治療日誌

手のひらcare10

2016.10.04

手のひらcare

前回は、消化器の不調(十二指腸と小腸、回盲弁)について紹介しました(^^)

まだの人はCheckClick
手のひらcare9:消化器の不調(十二指腸と小腸、回盲弁)編

 

さて今回も、前回に続きまして……

消化器の不調

についてです!!

 

今回は……

\知っておきたい!/
大腸の主な働き

大腸はお粥状の内容物から水分を吸収し
しっかりとした便をつくります。
S字結腸のあたりで排便されるのを待っています。

img_20160922_105827

大腸の働き

1、水分イオンを吸収する
2、便の性質を整える
3、免疫力を上げる
4、ホルモンの合成を助ける
5、コレステロールを下げる

 

大腸盲腸上行結腸横行結腸下行結腸
S字結腸直腸からなる器官です。
全長1,5mくらいで、
はじまりの部分の直径約6cmでやや太く
終わりに近づくほど細くなって2,5cmほどになります。

小腸から盲腸に入った内容物は
上行結腸で行ったり来たりしながら水分が吸収されて
S字結腸に運ばれる頃には固形状になり
そこで排便されるのを待ちます。

 

消化と感情を司るのは間脳なので、ストレスがたまると
間脳を経由して大腸に影響がおよび、時には腹痛を起こします(*_*)

下痢気味の時は、上行結腸横行結腸の反射区を
便秘の時は、下行結腸S字結腸の反射区を圧してください!

おならが出やすくて困っている人は
小腸の反射区も一緒に圧しましょう!!
さらに食事の時によく噛んで背中を伸ばして食べると
ガスがたまりにくくなりますよ(^^)

 

心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□ストレスがたまっている
□肌の調子が悪い
□下痢が続いている
□おならがくさい
□便秘をしている
□下腹部が痛い

 

上行結腸の不調にはココ!

img_20160922_130517

親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
上行結腸の反射区は右手にしかありません。

 

横行結腸の不調にはココ!

img_20160922_130530

親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
横行結腸の反射区は両手にあります。

 

下行結腸の不調にはココ!

img_20160922_130543

親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
下行結腸の反射区は左手にしかありません。

 

S字結腸の不調にはココ!

img_20160922_130558

親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
S字結腸の反射区は左手にしかありません。

 

いかがでしたか?

次回で 消化器の不調 は最後です!
あと残す消化器は……

気になる方は、次回のブログも見てくださいね(*´ω`*)

それでは、お楽しみに~♪(o・ω・)ノ))

( 本院:橋本、石谷 )

カテゴリー

月別アーカイブ