治療日誌

手のひらcare18

2016.12.16

手のひらcare

前回は、内臓や脳の不調(脾臓・甲状腺・副甲状腺)について紹介しました(^^)

まだの人はCheckClick
手のひらcare17:内臓や脳の不調(脾臓・甲状腺・副甲状腺)編

 

手のひらcareも第18回目(*^^*)

実は…今回で最後なのです!

 

最後は……

リンパ節

についてです!!

 

まずは、手のひらをチェック

こんな手のひらは要注意!

□手のひらの内側の関節の横がゴリゴリしている
□手の甲を反らせた時に、水かきのところが凹まない
□手の甲を反らせた時に、骨のラインが浮かび上がらない

img_20161020_214232

img_20161020_214223

 

お掃除専門のリンパ液

血液とリンパ液は何が違うのでしょうか?

血液は酸素や二酸化炭素を運搬したり、
細胞に栄養を届けたり、老廃物を回収したりします。

一方、リンパ液は毛細血管からしみだした体液が
不要なものを集めてリンパ管に入るお掃除専門の体液です。

リンパ管の通り道にはリンパ節があり
老廃物を回収する細菌をやっつける
ウイルスの抗体をつくる役割をしています。
炎症が起きるとリンパ節がフル稼働するので
硬くなって痛むのです!

 

\知っておきたい!/
リンパ節の主な働き

リンパ節はリンパ液を処理して、細菌やウイルスが
体の中に入るのを防ぎます。
大きさは1mm~2mmで、約800個あります。

リンパ節の働き

1、リンパ液をろ過する
2、細菌ウイルスを処理する
3、老廃物を処理する
4、病原体に対する抗体をつくる
5、免疫力を上げる

風邪を引くと首のリンパ節が硬くグリグリになります。
リンパ節は、リンパ管が合流するところにあるお豆のような形の器官です。
1mmくらいの小さなものから2mmくらいの大きさまであり
全身に約800個もあります。
そこでは、リンパ液をろ過して異物や細菌が
血液に入らないように防いだり
病原体に対する抗体をつくったりして、
体を病気から守っています

リンパ液は血液と違い、心臓のポンプのような力が働かないので
1分間に約20cmと とてもゆっくり流れます。
リンパ節が滞ると、リンパ液はますます流れにくくなって
体がむくんでしまいます(>_<)

リンパは最終的に左の鎖骨のすぐ下静脈に入ります。
リンパの反射区を圧しながら
その部分をやさしくさすると効果が上がりますよ!
心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□リンパ節が痛い
□高熱がある
□常に微熱がある
□頭が痛い
□のどが痛い
□疲れやすい

 

リンパ節(胸)の不調にはココ!

img_20161020_214509

親指の腹全体を使って、真下にグーッと力を加えます。
圧す側の親指はまっすぐ伸ばします。
反射区は親指と人差し指の間の水かきのところの真ん中です。

 

リンパ節(肺)の不調にはココ!

img_20161020_214516

親指の内側の先を使って、真下に力を加えます。
圧す側の親指の先は軽く曲げます。
反射区ら薬指の外側の延長線上です。
首のリンパ節も、同様の圧し方です!

 

リンパ節全体の不調にはココ!

img_20161020_214524

親指の内側の先を使って、真下に力を加えます。
圧す側の親指の先は軽く曲げます。
内側の関節の下の凹みに、グッと入れるイメージです。

 

いかがでしたか?

全部で18回……
手のひらcare を紹介してきました!

 

様々な体の働きも一緒に学んでいただけたでしょうか?
私たちが生活していく上で
どれも大切な働きをしてくれています。

毎日、健康に過ごすため にも
不調を感じた時には
早めのケア心がけたいものですね(^^)♪

 

それでは……
またお会いしましょう♪(o・ω・)ノ))笑

( 本院:橋本、石谷 )

 

 

 

年末年始には, 交通事故 が増加します!!

自分がぶつけてしまう場合もあれば
相手にぶつけられて事故を起こしてしまうことも……
運転に自信があり、いくら注意をしていても
後ろから追突された場合は避けられませんよね(*_*)

もしも………
“ 交通事故 ”に遭い悩んでいる方は
ひのうえ鍼灸整骨院 または、たいが鍼灸整骨院
お問い合わせください!!

img_20161212_073905

 

カテゴリー

月別アーカイブ