皆さん、こんにちは。本院受付の山本です。
今回はちくのう症に関して調べてみました。
皆さんは、頭を下げると頭やおでこなどの痛みが強くなったり頭や頬に痛みを感じることがありませんか?それはもしかしたら蓄膿症かもしれません。
しかし蓄膿症は医学的用語ではなく古くから使われてる「俗名」でよく聞く蓄膿症(ちくのう症)と副鼻腔炎は同じ病気です。以前は膿のような鼻水がでることから「蓄膿(ちくのう)症」と呼ばれていたそうです。
副鼻腔炎というものは鼻腔(鼻の穴)にある空洞です。
この副鼻腔の粘膜にウイルスや細菌などが感染すると炎症が起こり、副鼻腔と鼻腔の通り道は狭いので、粘膜が炎症を起こして腫れると通り道はふさがって、副鼻腔の換気や分泌物の排せつができなくなり、膿(うみ)が副鼻腔にたまる事を言い、急性と慢性があります。
症状としては風邪のような症状や鼻水が膿性、頬に痛みがあったり、発 熱などの急な炎症症状があり1ヶ月以内には症状が消えていきます。そして主な発症要因は、ウイルスや細菌が副鼻腔に感染して炎症反応を起こすことで、様々な症状が出てきます。急性期の症状が長い間改善しないと副鼻腔に膿が溜まってその中の炎症物質がさらに炎症を引き起こします。
症状として鼻閉や鼻漏、後鼻漏、咳嗽などの呼吸器の症状が3ヶ月以上続いているもので頭痛や頭重感などの随伴症状もあります。症状が治まらず慢性期に入ってしまうとウイルスや細菌の感染が主にではなく、この膿が原因になっていきます。膿が上手に排出できず、炎症が悪くなって更に膿が溜まっていくという負のスパイラルにより症状が慢性化し、慢性副鼻腔炎となります。
副鼻腔炎(蓄膿症)の症状をなるべく軽くしたり治していくにはどうしたらいいでしょうか?
交通事故はだれにでも起こりうることです。
すべては一瞬のできごと。もし事故してしまったら…ご相談ください。