治療日誌

「秋バテ」とは?

2020.09.08

こんにちは!ひのうえ鍼灸整骨院です。

9月に入り、夏が終わって、秋の始まりという時季ですが、まだまだ残暑も厳しいですね。30℃を超える日も少なくないです。

今回は季節の変わり目、気をつけたい『秋バテ』について調べてみました。

 

◎「秋バテ」とは?

「夏バテ」はよく聞く言葉です。暑さで体力や食欲が低下したり、疲れやだるさなどの不調が起きるこの「夏バテ」、、。通常は涼しくなってくると解消していきます。

しかし、夏の生活習慣により冷えが原因で自律神経のバランスが乱れて、秋口になって出てくる症状を「秋バテ」と言います。

 

「秋バテ」チェックリスト

疲れやすく体がだるい

やる気が出ない

□頭が痛い

□めまいがする

食欲がない

朝スッキリ起きられない

風邪をひきやすい

口や喉が渇く

寝汗をよくかく  など

 

夏バテと比べて、夏の紫外線で頭皮に負担が掛かって起きる「抜け毛」のような症状もあります。
夏バテと同様に、体調不良や食欲不振などが代表的な症状。

 

◎「秋バテ」の原因は?

体は自然環境とバランスを取りながら健康を保っています。

秋は天気の変化と1日の寒暖差がとても大きい季節です。

気候が変化すれば、その変化に合わせて体も順応させる必要があります。暑くて湿気の多い夏から、涼しく乾燥した秋へ変わる気候、、、。この変化に体もついていくのがやっとです。

日中はまだ夏を引きずったかのように暑いです。でも秋は朝晩驚くほど冷え込んでくるようになります。体も体温調節に必死ですね。そんな変化の多い秋に、夏の疲れを引きずったまま突入してしまうと、体は悲鳴をあげて、「秋バテ」の症状が出てきてしまいます。

 

◎「秋バテ」予防は?

秋バテにならないために、、、。

まずは変化に対応できるだけの体力をつけること!!

夏の疲れをしっかりリセットして、元気で健やかな体を取り戻しましょう。

 

◎まずは胃腸を整える!

秋は「食欲の秋」と言われるように、夏に比べると秋は、本来であれば胃腸のコンディションがよくなる季節です。秋バテで食欲がないなど胃腸の弱りを感じている人は要注意!体を動かすには食事も大切です。胃腸を整えることも先決です。

 湿気の多い梅雨~夏

     胃腸は弱りやすい

 乾燥しやすい秋~冬

    食欲も上がり調子も出てくる

 

◎乾燥に備える!

秋の特徴である乾燥に対する備えも大切!鼻やのど、肺などの呼吸器系や皮膚や粘膜、さらに大腸などは乾燥に弱いといわれています。特に体力が弱っているときは風邪にかかりやすいものです。体力回復と合わせて、乾燥対策も重要です。

 

◎秋バテは旬の食材で解消!

全ての季節に言えることですが、ポイントは旬をいただくことです!

旬の食材は美味しく栄養が豊富なだけではなく、その季節のトラブルに対応した働きがたくさん詰まっています。

秋バテ予防にピッタリな「疲労回復」、「胃腸を整える」旬の食材とは?

さつまいも

  胃腸を整え、体を元気にする

にんじん

  胃腸を整えるだけでなく、消化を助ける

→しいたけ

  疲れをとって、体を元気にする

 

旬の食材をより多くとって、体の元気を保つことは大切ですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夏の暑さを引きずったまま薄着をしたり、冷たい物をとりすぎたりする生活をしている方は要注意!

温かい食べ物やお風呂でしっかりと冷えを取り除き、マッサージなどで血液の巡りを良くして『秋バテ』に苦しまないように気をつけましょう!

 


ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304  
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

カテゴリー

月別アーカイブ