治療日誌

怪我をしたらまずはRICE処置

2022.04.26

こんにちは。ひのうえ鍼灸整骨院に池田です。ゴールデンウィークも間近になってきましたが皆さんはどこかにお出かけされるでしょうか?蔓延防止法も出てないですし世間では海外旅行に行かれる方が前年度に比べて508%もいるみたいですよ!ゴールデンウィーク明け感染拡大しなければいいのですが・・・。さて、このゴールデンウィークで大会や遊んでいて怪我をしてしまった何てことがあるかもしれません。そんな時はRICE処置をしましょう。

RICE処置とは?

スポーツの現場などで怪我が起こった時に病院や診療所にかかるまでの間、損傷部位の障害を最小限にとどめるために行う方法を「RICE処置(応急処置)」といいます。Rest(安静),Iceing(冷却),Compression(圧迫),Elevation(挙上)の頭文字をとって名前にしています.この応急処置を適切に行えば、早期にスポーツ復帰を果たすことができます。しかし、応急処置をしなかったり。不適切な処置を行うと復帰までに時間がかかってしまいます。しかし、意識障害が出てるような怪我や変形を伴う骨折や脱臼、けいれん発作など出ているような怪我では、すぐに救急車ドクターを呼び、むやみに動かさないようにしましょう。

 

1,Rest(安静)

怪我をしたら、まずは安静に保つことが大切です。安静とは、必ずしも横にして寝かせるとは限りません。むやみに動かすと悪化してしまう可能性があるので、患部にタオルや添え木などを当てて固定します。

2,Iceing(冷却)

患部を氷や氷水などで冷やします。体温を下げることで、患部の毛細血管が収縮して、腫れや内出血、痛みなどが抑えられます。ただし、冷やしすぎると凍傷になるリスクがあるので注意しましょう。

具体的には、氷を氷のうやビニール袋に入れて患部に当て、20〜30分ほど冷やします。ピリピリとした痛みが出たあと無感覚な状態になったら、一度氷を外してゆっくり皮膚感覚を取り戻します。そのあと再び氷を当てましょう。これを何度か繰り返します。

3,Compression(圧迫)

患部にテープなどを巻いて圧迫し、腫れや内出血を最小限に抑えます。きつく圧迫しすぎると血流障害や神経障害を起こしますので、しびれや変色が生じたらすぐに緩めましょう。

4,Elevation(挙上)

患部を心臓より高い位置に保ちます。血液が心臓に向かって流れるので、内出血による腫れを防ぐことができます。患部の下に座布団やクッション、たたんだ毛布などを敷くとよいでしょう。

早期のRICE処置は、ケガの予後を左右します。ただし、あくまでも応急処置であって治療ではありませんので、処置後はすみやかに医療機関を受診しましょう。

 


交通事故

あなたは安全運転を心掛けていますか?
自分がいくら注意をしていても
巻き込まれることもありますよね((+_+))

事故に遭われて お悩みの方!
または、知り合いが悩んでいるという方!
一度、ご相談ください!!
ひのうえ鍼灸整骨院たいが鍼灸整骨院ともに交通事故に関する相談・治療も承っております。

 

☆ひのうえグループでもLINE公式アカウントをスタートさせました!☆

LINEをお使いの方は、こちらから友達登録していただき、ご案内に沿ってご予約いただければLINEからでもご予約を承れます。
お得なイベント予約の空き情報などもお知らせしていきます!
是非ご活用ください♪

田原本 ひのうえ鍼灸整骨院
検索ID:@762zhuue
真菅 たいが鍼灸整骨院
検索ID:@662vyasq

ひのうえ鍼灸整骨院
TEL:0744-33-8304
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
TEL:0744-23-0399
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※予約優先制※

こころ穏やかに

2022.04.19

おはようございます!ひのうえ鍼灸整骨院です。

月に入り、急な気候の変化で、暑い日や台風の影響で雨が続いたり、寒さが戻ったりと、なかなかリズムづくりが厳しいですね。

季節の変わり目、環境の変化によって、体調面にも影響が出やすくなります。

身体健やかに、こころ穏やかに過ごすためには、どのようなことに注意すると良いのか。日々のストレスとどのように付き合っていくのか。これが今回のテーマです!

 

 

◎ストレスとは?

ストレスとは何か?それは、心や身体に圧がかかってゆがみが生じている状態を言うそうです。

人は、人間関係や天候、疲労などなど、いろいろな原因でストレスを感じてしまいます。

 

ストレス過多の状態になるとどうなるか?

不眠・抑うつ・動悸(どうき)・めまい・気持ちの落ち込み、肌荒れなど、いろいろな症状が現れます。

 ストレスの主な原因を見ていくと、男性は仕事関係のことでストレスを感じやすく、女性は家族や人間関係のコトでストレスを感じやすい傾向がある様です。

 

◎ストレスの症状

身体の症状

・眠れない 熟睡感がない または寝すぎる

・食欲がない または食べ過ぎる

・身体がだるい

・元気が出ない

・頭が重い

・疲労感が強い

・動悸や息苦しさがある

・お腹の調子が悪い

・便秘・下痢

・のぼせや冷え

・肩こりや腰痛など身体の痛み

書き出してみると、いくつか当てはまってしまいますね。無意識にストレスを溜めてしまっていることもあります。

 

「感情」

・落ち着かない イライラする

・絶望的に感じる

・悲しく憂鬱

・気持ちが沈む

・やる気が出ない

・何をするのもおっくうに感じる

・不安でしかたない

・いなくなりたいと感じる

・何事にも興味がわかない 楽しくない

 

「考え方」

・集中できない

・自分は役に立たないと考える

・自分を責める

・どうせうまくいかないと考える

・同じ事ばかり考える

・悪い結果ばかり考える

・何も考えられない

・大事なことを考えるのを避けてしまう

 

「行動」

・睡眠リズムが崩れる

・生活リズムが崩れる

・家に閉じこもる

・ずっと寝ている

・過度に集中する 没頭する

・些細なことで腹をたてる

・アルコールや喫煙が増える

・浪費が増える

・運転が乱暴になる

ストレスによる一般的な症状はいろいろです。心身や感情に見られる症状は誰もが経験すると思います。原因が明確な場合は、早めに適切な方法でストレスを処理することが大切ですね。

 

◎こころ穏やかに

ストレスの感じ方は人それぞれです。イライラして過ごすよりも、毎日楽しく過ごしたいものですね。

こころ穏やかに過ごすコツを少しピックアップしてみますね。

起こり得ることを想定してみる

人は想定外の出来事が起こると、怒ったり強いストレスを感じるものです。例えば、お出かけ先で行列に並ばされるとか、先に調べてどのくらいの待ち時間かを知っておくとか、時間潰しのために、好きな音楽をスマホに入れておくとか、映画などをダウンロードしておくのも良いですね。事前準備でストレスも軽減されます。

呼吸法でこころを落ち着かせる

イライラした時の即効性のある対処法として「呼吸法」があります。

深く吸って、ゆっくり長〜〜く息を吐きます。そうすることで副交感神経が優位になって、こころと身体の緊張が少しずつ和らいでいきます。思ったときにすぐ誰でも簡単にできるので、是非試してみてください。

ホットドリンクを飲む

暖かい飲み物が持つイライラへの効果は最大です。オススメのホットドリンクはココア。ストレス解消に役立つといわれるカルシウムやビタミンB1、たんぱく質などの栄養素が豊富に含まれています。

 

人なので感情でイライラすることは、どうしても仕方のないことなのかもしれません。

でも一日の中で、少しでも「幸せだな」とか「嬉しいな」「楽しいな」と感じれる瞬間が日々増えていくことで、こころ穏やかな生活がおくれるのではと思います。

 


ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

春のフワフワのぼせ対策!

2022.03.22

暑さ寒さも彼岸まで!ということで、春分の日もすぎて、本格的な春になりました。

ひのうえ鍼灸整骨院、竹村です。

春は暖かくなって、外に出かけたくなる季節なんですが、僕はどうも苦手な季節でもあります。

 

杉やヒノキの花粉も飛びますし、黄砂やPM2.5などで山もかすんでますしね。

花粉症や頭痛、めまいなど、のぼせやほてりからくるフワフワ症状の方が増えます。

特に今年のように寒いところからいきなり暖かくなると、フワフワして一気に自律神経系が乱れます。

 

東洋医学的では春は、草木が芽吹く季節で、万物が生じる時期とされます。

春は「陽気」が強くなり始める時期ですが、まだ充分ではありません。

「陰」が旺盛な冬を超えて、ようやく「陽」が芽生えてきたところなのです。

人の体でもそうで、陽気は外に向かって出ていこうとしますが、発散する力が充分でないと、発散しきれない陽気が体のあちこちに滞ります。

滞った陽気はその部分に熱症状を引き起こします。

春はまた、風が強く吹きます。風はあらゆるものを吹き上げ浮かびあがらせます。

本来、温かいものは上に昇ったり、外に出ていく性質がありますが、体の中では風にあおられた陽気が迷走して、のぼせやほてりなどの熱症状がでてきます。

なので、春はフワフワ陽気との戦いとなるのです。

こののぼせが頭痛やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、ノイローゼ、不安神経症などにつながるのです。

また、春は環境の変化などが多いことから、そのストレスが原因でめまいになる方も多くみられます。

これも春ののぼせ症状が強く影響しており、本来なら体中にまんべんなくいきわたる「陽気」が頭のほうにばかり集まるために、頭がくらくらして目が回るようになります。

ストレスが多いと頭に血がのぼった状態なので、このくらくらに拍車をかけてしまうのです。

 

フワフワのぼせ対策としましては、

①辛みのある春野菜をとる

春野菜としては、菜の花、セリ、ふき、セロリ、たけのこ、アスパラガス、新玉ねぎ、うど、ふきのとうなど、陽気の発散を助ける辛みのものをとりましょう。

また、のぼせるときは、酢の物など酸味のものをとることで、体をひきしめ、のぼせを下げます!

 

②肌をさらさないような衣服を

春の風はのぼせ症状を引き起こしますので、なるべく風にはあたらないように長袖を着ましょう。

まだ足元も冷えますので、はだしや短い靴下はさけてください。足が冷えると頭ののぼせにつながります。

③負荷の少ない運動を

適度に運動して汗をかくことは「陽気」を外に発散することにつながります。ウォーキングから始めてみましょう。

体が慣れてくればだんだんとスピードや距離をのばしてみましょう!

歩くことで陽気を下半身に引き下げることにもつながり、のぼせの予防になります。

 

④胃腸を弱らせない暖かい食べ物を

胃腸が弱ると陽気を十分に作ることができずに、発散しきれない少ない陽気が上昇して滞りのぼせます。

まだ冷たいものをとりすぎないようにしましょう!

 

⑤のぼせに効くツボ

足臨泣

僕も治療でよく使うツボですが、足の小指と薬指の根元の股のところです。ここは少々強く押しても大丈夫です。結構痛いところです。

押さえるときは、指をやや薬指側に向けて、骨の際をさぐるようにギュウギュウおさえてください!

ソース画像を表示

 

春のフワフワのぼせには鍼灸治療がおすすめです。

ぜひご相談くださいね。

 

 


交通事故はだれにでも起こりうることです。
すべては一瞬のできごと。もし事故してしまったら…ご相談ください。

磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。
ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

腸が疲れてる?

2022.03.11

皆さん、こんにちは!ひのうえ鍼灸整骨院です。

最近、食べ過ぎたわけではないのにお腹の調子が悪い…と感じている方はいませんか?

便秘や下痢、臭いおならがよく出るといった状態は、腸が疲れて悲鳴をあげているサインかもしれません!
今回は腸疲労についてお話していきます。

 

腸が疲れるとは?

腸内細菌のうち善玉菌が減ってバランスが崩れ、それが影響して腸の粘膜がきちんと修復されずに荒れた状態で、機能が低下していることです。

腸疲労になると?

腸が疲れると、3つの機能が低下します。
①食べ物を消化する力
②栄養素や水分を吸収する力
③不要なものを便として排出する力

 

臭いおならや便秘は、食べ物を消化・吸収する力が低下した結果、腸内環境が乱れて悪玉菌が優位になることで発生します。また、疲れた腸は動きが悪くなり、便を排出する力が低下することも便秘の原因になってしまいます。下痢は水分を吸収する力が低下したことで、便の水分量が増えてしまった状態です。

 

腸が疲れる原因

まず、食事です。善玉菌のエサとなる食物繊維の摂取量が減り、腸内細菌の働きを妨げる添加物の摂取量が増えています。糖質制限ダイエットなどで炭水化物の摂取を過剰に抑えることや、タンパク質摂取を目的としたお肉中心の食生活も腸にとってはよくありません。タンパク質は悪玉菌のエサになるので、悪玉菌優先の腸内環境を作ってしまいます。
そして、刺激が多く不規則な生活も、腸が疲れる原因になります。腸内細菌は食物繊維というエサを食べて、体内に必要な成分(短鎖脂肪酸やビタミンB群、ビタミンKなど)を作り出しています。この働きをするのは夜中。睡眠中、副交感神経が優位になっている時です。現代の生活は夜でもテレビやスマホなどの刺激に囲まれて、交感神経優位の時間が長くなっています。
これらだけではなく、ストレス運動不足など現代の生活には腸が疲れる原因はあふれています。

 

腸の疲労度チェック

□野菜やキノコ、海藻をあまり食べない
□肉をよく食べる
□インスタントやレトルト食品、出来合いの食品をよく食べる
□甘い物が大好き
□食事の時間が不規則
□夜更かしすることが多い
□睡眠時間が短い(6時間以下)
□ほとんど運動しない
□まじめで、完璧主義である
□コロナ禍前から、除菌や抗菌グッズを愛用している

 

1〜3個:腸疲労予備軍  4〜6個:やや腸疲労  7個以上:超腸疲労

 

回復するには?

腸を休めて機能を回復することが大切です。

 

〈善玉菌のエサとなる食物繊維を摂る〉
腸内には善玉菌と悪玉菌、日和見菌がいますが、腸疲労にならないためには、善玉菌に元気に働いてもらうことが必要です。
食物繊維には「水溶性」と「不溶性」の2種類があり、善玉菌がエサにするのは主に水溶性食物繊維です。
水溶性食物繊維が多い食品は、海藻類果物こんにゃく納豆らっきょうゴボウ大麦などです。
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌ビフィズス菌も腸に良い食品です。

 

〈睡眠をきちんととる〉
腸内細菌が働くのは主に夜中、副交感神経が優位になっているときです。睡眠が不十分だと腸内細菌が十分に働けず、腸内の状態が乱れてしまいます。

 

〈運動で腸を刺激する〉
体を動かすことで、腸も動きます。

 

他にも、ストレスをためない(ストレスが大きくなると交感神経優位になり、腸内細菌が働かない状態になります)、お腹を温める、といったことも心掛けたいことです。

 

当院では箱灸治療も好評です♪

腸が元気になり、体に必要な栄養素を行き渡らせることができれば、病気やストレスにも強い体になります。

交通事故

あなたは安全運転を心掛けていますか?
自分がいくら注意をしていても
巻き込まれることもありますよね((+_+))

事故に遭われて お悩みの方!
または、知り合いが悩んでいるという方!
一度、ご相談ください!!
ひのうえ鍼灸整骨院たいが鍼灸整骨院ともに交通事故に関する相談・治療も承っております。

 

☆ひのうえグループでもLINE公式アカウントをスタートさせました!☆

LINEをお使いの方は、こちらから友達登録していただき、ご案内に沿ってご予約いただければLINEからでもご予約を承れます。
お得なイベント予約の空き情報などもお知らせしていきます!
是非ご活用ください♪

田原本 ひのうえ鍼灸整骨院
検索ID:@762zhuue
真菅 たいが鍼灸整骨院
検索ID:@662vyasq

ひのうえ鍼灸整骨院
TEL:0744-33-8304
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
TEL:0744-23-0399
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※予約優先制※

いきいき脳で‼️楽しい毎日を✨✨✨

2022.02.17

こんにちは、ひのうえ鍼灸整骨院です。

人生を楽しむこと(楽しい毎日)を過ごすことは、いきいき脳を作ることです。

まずは、脳元気‼️を目標に、毎日を過ごしてみましょう?

⭐コロナ禍で外出頻度が減っていませんか?

それにより活動量が減り、人と会話する機会も少なくなり、生活意欲が低下、ますます活動量が減るという悪循環になっています。

長期にわたる自粛生活は、脳の健康にも影響を与えているといわれます。

そのため、これまで以上に脳の健康を意識することが大切です。

✴️ポイントは、人生を楽しむことがいきいき脳の1番の秘訣です。

そのためには、ストレス解消、運動、規則正しい生活リズム、質の良い睡眠と十分な睡眠、栄養バランスの良い食事、禁煙、趣味などを心がけましょう。

♦️脳は楽しいことが大好きです。

脳が喜ぶ趣味を見つけて楽しみましょう。

記憶力・思考力を使う趣味

(トランプ、日記、俳句、読書、おしゃべりなど)

①記憶力を鍛えるのにおすすめなのは、何かを記憶し、いったん他に意識を向け、その後思い出す遊びです。トランプの神経衰弱など。

②相手の話を聞いたり、考えながら話ししたりするおしゃべりは、脳がフル回転します🆗

③知らないことを調べたり、好きな本を探したりできる図書館は、脳が喜ぶ知の宝庫。出来れば、図書館まで歩いて行きましょう。血流が良くなり、多くの酸素がのうへ送られます。

体を動かす趣味

(ウォーキング、ジョギング、ヨガ、筋トレ、ラジオ体操など)

せっかく体を動かすのなら、脳も一緒に使いましょう。例えば、散歩するときに

草花をカメラに収めたり、俳句を考えたり、犬の散歩など

手先を使う趣味

(ちぎり絵、塗り絵、折り紙、お菓子作り、生け花、園芸、DIYなど)

①まずはまねてみよう。

一から絵を描くのは難しくても、好きな絵をまねて描いてみたり、いろんなお手本を参考に始めてみましょう。

ストレス発散・リラックスできる趣味

(歌をうたう、アロマテラピー、音楽鑑賞、お笑い、落語など)

①楽器演奏は脳を活性化

音楽を聴く以上に効果があるのが、楽器演奏。指先をはじめ、肘や肩、たいかん、足まで動かすので全身運動であり譜面を見ながら脳を使うので効果大。

②香りの種類で効果が変わる

脳の記憶にかかわる海馬を刺激します。

効果的な香りは、昼はローズマリーとレモン、夜はラベンダーとスィートオレンジです。

③笑いの効果

笑いには、幸福感や免疫力を高める効果もあり、笑いによってストレスから解放され脳がリフレッシュします。

♦️是非、皆さんも脳が喜ぶ趣味を見つけて、毎日を楽しく過ごしましょう❗

 

最後に「足のつり」(こむら返り)の対処法と予防法です!

骨格筋にあるセンサーが誤作動し筋肉が過剰収縮した状態をこむら返りと言います。

🔸原因

体内の水分不足、加齢や運動不足からくる筋肉量の減少、ナトリウムやマグネシウム、カリウムなどの電解質のバランスの乱れなどが挙げられます。

🔸対処法

足がつった時は、過剰に収縮している筋肉を伸ばすことが大切です。つった側の足の爪先を両手で掴み、手前にゆっくりと引きふくらはぎを伸ばします。 これを痛みが消えるまで繰り返します。

🔸予防法

・ストレッチが有効です。階段やいすなどに片足をのせ、反対側のふくらはぎと膝裏の筋肉を30秒ほど、しっかり伸ばします。

・睡眠中は足が冷えるとつりやすくなるので、レッグウォーマーやふくらはぎを覆う長さの靴下などを履いて寝ると良いでしょう。

・こまめに水分をを補給しましょう。

・日本人はマグネシウムが不足気味です。するめや、わかめ、ごまやナッツなどマグネシウムを豊富に含んでいるものを意識して取りましょう。

当院では、お灸や温活コースなどの施術をオススメしています。

是非、ご相談下さいね。


交通事故

あなたは安全運転を心掛けていますか?
自分がいくら注意をしていても
巻き込まれることもありますよね((+_+))

事故に遭われて お悩みの方!
または、知り合いが悩んでいるという方!
一度、ご相談ください!!
ひのうえ鍼灸整骨院たいが鍼灸整骨院ともに交通事故に関する相談・治療も承っております。

 

☆ひのうえグループでもLINE公式アカウントをスタートさせました!☆

LINEをお使いの方は、こちらから友達登録していただき、ご案内に沿ってご予約いただければLINEからでもご予約を承れます。
お得なイベント予約の空き情報などもお知らせしていきます!
是非ご活用ください♪

田原本 ひのうえ鍼灸整骨院
検索ID:@762zhuue
真菅 たいが鍼灸整骨院
検索ID:@662vyasq

ひのうえ鍼灸整骨院
TEL:0744-33-8304
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
TEL:0744-23-0399
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※予約優先制※

カテゴリー

月別アーカイブ