皆さんこんにちは
総院長の樋上です。そろそろ花粉症の季節が始まる頃ですね。
そんな花粉症などのアレルギーの話をします。
「アレルギーとアレルゲン」
アレルギー反応の原因は人によっ はてそれぞれ
毎年、春に差し掛かる頃になると、スギ花粉によるくしゃみや鼻水に悩まされている花粉症の方も多いことでしょう。
この花粉症は、アレルギー性鼻炎の1種で、杉などの花粉にアレルギーを起こす病気です。
花粉症以外にも、気管支ぜん息、アレルギー性皮膚炎など、アレルギーによって起こる病気はいろいろあります。ではこのアレルギーとは、一体どのようなものなどでしょうか。
私たちの体に備わった免疫システムは、細菌やウィルスなどの侵入から身を守っていますが、時に都合の悪い事態も引き起こします。アレルギーもそのひとつです。免疫は体に侵入する異物を区別して、それを排除するシステムですが、異物であっても、病気を起こさない無害なものに対しては、普通は寛容に備えています。
ところが何かのきっかけで、有害なものを外的として確認し、それを方言として免疫システムが作動して、排除に立ち向かうことがあります。
それがアレルギーなのです。
アレルギーを起こす特定の物質を、「アレルゲン」といいます。アレルゲンとなるものは、花粉や室内の細かい塵(ハウスダスト)をはじめ、ペットの毛や浮気、カビ、牛乳、卵、サバ、大豆など、数え上げたらきりがありません。
何がアレルゲンになるかは、その人の免疫システムが、どのような物質を異物と認識するかによるのです。例えばスギ花粉の息吹と捉えた場合は杉花粉に反応し、ハウスダストを伊吹と認識した場合は、ハウスダストに反応します。
また、どんな場所にどんなアレルギー反応が出るかは、アレルゲンが侵入した場所によります。
アレルゲンは、花屋口から空気と一緒に侵入されて呼吸器系に侵入することもあれば、食物に含まれるアレルゲンの場合は、口から入って消化管に侵入します。
ですから、花粉症であれば、花粉が目に付着して目がかゆくなったり、鼻に入ってくしゃみや鼻水が出ます。ハウスダストやカビなどが肺の気管支まで侵入すれば、喘息の発作を起こします。食べ物に含まれたアレルゲンが腸管に入れば、腹痛や下痢を起こします。
また、皮膚に付着することで、アレルギー反応が起こることもあります。薬物やアクセサリーなどで皮膚炎が起きたり、漆にかぶれるなどのケースがこれにあたります。
心身のストレスがアレルギー性の病気を起こしやすくする。
アレルギー性の病気を持つ人は結構いますんじゃないかな。現代はアレルギー性の病気がとても増えているんだって、スギ花粉だって、花粉自体は昔からあったのに、病気になる人は少なかった。理由はいろいろ考えられるけれど、その1つにストレスがあげられる。
肉体的に疲れていたり、悩みや不安などがあり、自律神経の働きが乱れていると、アレルギー性の病気が発生しやすくなったり、悪化しやすくなったりします。
ぜひ、ひのうえ鍼灸整骨院グループで鍼灸治療を受けて体質改善をしましょー。
ひのうえ鍼灸整骨院もやっています!
何をって??
それは………
Facebook & Instagram
院内の様子や治療風景など
毎週数回アップしています(*^^*)
ぜひ、一度覗いてみてくださいね♪
イベントの告知などもしていますので
お見逃しなく!!!
ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。
たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)
一月からかなり寒い日が続きますが皆様、いかがお過ごしでしょうか❔(#^.^#)
本院のやなぎです(^^)今年初めのブログです。
今年も、つたない文章ですが(;^ω^)・・・お付き合い宜しくお願い致します(*^^)v
ひのうえ鍼灸整骨院は2018年リニューアルしたことがあります☆
来院頂いている方はご存知の方もおられるかもしれません(*´з`)まだ気づいてない方も多いかもしれないので
大々的にこちらでアピールさせていただきますね(笑)
一つ目は・・・・スタッフ紹介を新しくしました(*^_^*) えっそんなことかいといお声も聞こえてくるような・・・(笑)
すみません(*´з`)
全員、右上の所に動物のイラストがあります。同じ動物でも表情や、格好が違ったり、全く同じの人もいるんです(笑)
実はこれは動物占いを参考にしています。ご存じですか❔すこーし前に流行ったのですが、生年月日で自分がどの動物で
どの様な性質なのかがわかります(^^)意外と当たっているんですよ(#^.^#)
本院に本があるので興味のある方はスタッフまでお声がけしてください(*^^*)結構盛り上がりますよ☆
その他には宝くじが当たったら・・・や休日の過ごし方等も書いてあるのでよければみて下さい♡
そしてもう一つ変わったことは、去年の12月五位堂に異動した南谷先生が1月から本院に戻ってきました(*´▽`*)
お久しぶりの方も、はじめましての方もおられますが、南谷先生より、ただいま戻ってきたよ記念で(笑)一言頂きたいと思います!
南谷先生、よろしくお願い致します。
はい!お久しぶりの方、はじめましての方、こんにちは!
南谷 賢次郎です!ひのうえでは6年目になります鍼灸師です。
様々な所で経験を積ませてもらいながら、この本院に戻ってまいりました💦
鍼灸はもちろん、矯正もしっかりとさせてもらえますので、お体で何かお困りのことがあればいつでもご相談ください♪
最近の趣味はウォーキングデッドと言われれる海外ドラマを見ることと、1歳8か月になる娘とわちゃわちゃ遊ぶことです(*^-^*)
子供と言えば、小児鍼や産後の骨盤矯正もさせてもらっていますので、そちらでお困りの方もお気軽にご相談ください。
これからも皆様の体のサポートを全力でさせていただきますので、宜しくお願い致します
南谷先生ありがとうございました(*^_^*)皆様宜しくお願い致します。
ところで、今年はいつにもまして寒くないですか(;^ω^)毎年、今年は寒いと言っている気もしますが・・・それでも今年は寒い(*´з`)
産後に骨盤が開いているような気がする・・・ズボンが入らない・・・そんなお悩みはありませんか❔
骨盤が開いたままにしておくと、腰痛の原因になったり、体重が戻りにくくなる場合があります。
ひのうえ鍼灸整骨院は完全予約制です。メールかお電話にてご予約頂きますよう宜しくお願い致します。
当日のご予約もお電話にてお受けしております。ご予約が埋ってしまっている場合でもキャンセル待ち
もできます。比較的空いている曜日は水曜日、平日の3時から6時までの時間帯は空いている日が多いので
急なお痛みにも対応させて頂くことが出来ると思います。当日以外のご予約はメールでもお取りすることができます。前日が休診の場合や診察終了後のメールでのご予約への返信は診察がある日に返信になりますので遅くなることがございます。ご理解ご了承のほどよろしくお願い致します。
真菅のたいが鍼灸整骨院は完全予約ではありませんが、予約優先制となっております。
ひのうえ鍼灸整骨院同様に、交通事故にも対応しております。
午前は女性鍼灸師もおりますのでお子さまも一緒に治療にお越しくださいね🙋
こんにちは!ひのうえ鍼灸整骨院です(^^)
あっという間に1月も終わりましたね。。。
2月、まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず
もう少し!!楽しんで乗り切りましょう♪
さてさて,今回は……
妊娠力が上がるように
自宅ででもできるお灸を紹介します!
卵巣や子宮周りの血流を上げて
女性ホルモンの分泌を安定させることを目指します!
女性ホルモンが安定して分泌される20~30代は
排卵を境に低温相と高温相きれいに分かれます。
これは、排卵を経て体温が上昇するためです。
ですので、基礎体温を測定する習慣をもつと
排卵の有無や妊娠、次の月経の予測などが
できるようになります(*^^*)
朝起きた時に身体を動かさず、ベッドに横になった状態で
舌の下で測定した体温のこと。
しかし、不規則な生活や強いストレスがあると
排卵や月経のリズムが乱れ
女性ホルモンの分泌にも影響を与えてしまいます(*_*)
毎月ひとつの卵胞を成熟させ
排卵へと導き、子宮内膜を厚くして
受精卵の着床(妊娠)に備えるのは女性ホルモンです。
女性ホルモンが安定して分泌されるように
規則正しい生活を心がけましょう!
また、女性ホルモンを運ぶのは血液ですから
血流が上がるように
適度な全身運動を取り入れるのもおすすめ♪
ストレス解消にも一役買ってくれることもあります(^^)
お灸をするのは日々のわずかな時間ですが
その時にパートナーと語り合い、触れ合うことが
お互いのストレス解消に役立つことも(*^^*)
強いストレスは自律神経のバランスを乱し
月経サイクルのリズムも乱してしまいます…
大切な人とのお灸で 身体も気持ちもリラックスできれば
妊娠力アップにも好影響です♪
お灸をするポイントは
女性ホルモンが分泌される卵巣 と
受精卵を育む子宮の周り です!
中極 のツボから左右に指幅4本分外側にある。
(ちょうど卵巣の上にある)
身体の中心線上で、おへその下、
指幅4本分下にある。
(ちょうど子宮の上にある)
腰のいちばん細い部分
(ひじの位置とちょうど同じくらい)の
背骨の中心から、左右に指幅2本分外側にある。
お尻の上の方、仙骨(骨盤の真ん中にある骨)の
上から2つめのくぼみにある。
背骨上にあり、仙骨の上の方にある。
月経時の腰痛にも有効。
足の小指の外側の先端にある。
足の人差し指と中指のつけ根とかかとを結ぶ線の
指のつけ根から3分の1のところにある。
土踏まずのくぼんだところ。
いかがでしたか??
次回の お灸習慣 は……
な、なんと ラスト になりますw(゜o゜)w
お灸習慣~まとめ~
最後までお見逃しなく!!!
それでは、また♪(o・ω・)ノ))
温活、妊活、花粉症、
自律神経の乱れ、更年期障害など…
鍼灸治療 で 体質改善 をしませんか??
子供の夜泣き、疳虫、小児喘息、虚弱体質…
刺さない鍼 小児鍼 もやっています!
交通事故 に遭いお悩みの方…
当院では ご相談 や 治療 も行っています。
お問い合わせは ひのうえ鍼灸整骨院 まで!!
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。
たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)
たいが鍼灸整骨院の竹村です。
ブログは初投稿となります。
気楽にお付き合いくださいませ!
まずは、先日、朝起きてみると…雪!
わが家は金剛山のふもとにあるもので、なにより雪が降ると道が心配。
こんな感じ!
金剛山はきれいですけど、この道はコワいでしょう。
曲がってるはずなのにまっすぐいったときのおそろしさ「とまってーー」って叫んでしまいますわ
そして、万が一交通事故をおこしてしまったら
さて、先日お正月だったと思ったらもう1月も終わり。
二十四節気では「大寒」(1月20日頃~2月3日頃)*写真は金剛山
一年で最も寒い時期です。
そして、「冷え」とのたたかいの時期でもあります。
体がだるい、朝起きられない、すぐイライラしてしまう、肌がカサカサ、生理がつらい、赤ちゃんがなかなか授からないなどなど、
これらはすべて「冷え」が原因です。
多くの病気はまず冷えることから始まります。
カゼでも、関節痛でも、ガンでも、あらゆる病気の症状の前には、冷えが必ずおこっています。
つまり、冷えは何かの病気の始まりともいえます。
この3つのバランスがとれている状態を「健康」だと判断します。
どれかが他にくらべて量が多かったり、少なかったり、滞ったりしていると、体や心が病気になるのです。
血や水などを流したり、温めたり、ケガした時に固めたりするエネルギーのことで、目には見えません。
気が不足すると、血や水がきちんと流れず滞ります。気持ちや元気の「気」とはこれのことで、やる気がない、イライラするといったメンタルの不調にも深く関係しています。
血液や、その他栄養素全般。ガソリンのような役割をしています。
血が不足すると、臓器に必要な血や栄養が行きわたらず、うまく機能しなくなったりします。また、気が血を押し流さなくなると、その場に血が滞ってしまい、生理痛が重くなったり、頭痛や肩こりに悩まされたりします。
血液以外の体液のことで、汗や尿、リンパ液などです。体をうるおし、老廃物を排出します。
水が滞るとむくむため、そこが冷えてしまったり、体が重だるくなったりします。
例えば、体の「水」が多くなると「むくみ」になります。水がたまると、そこから冷えていきますので、むくみのよる冷えは水を減らせばいいのです。
「血」が足りなければ、手足まで血が行きわたるほどの量がないから冷えるのであり、「気」が足りない場合も、血や水を滞らせたりしてしまいます。
気・血・水のバランスが良く、スムーズに流れていると「冷え」もおこりません。
そのためには、体を温め、動かし、食事をとって足りないものを補ったり、取り除いたりすることが大事です。
「気・血・水」は体の中の五臓(肝・心・脾・肺・腎)によってコントロールされています。
昔から、乾布摩擦で皮膚を鍛えるとカゼをひかないといわれますが、これって本当なんです!
◇体があたたまり、冷え性改善!
皮膚に刺激を与えることで、血管が拡張し体が温まります。手や足などの血液のめぐりもよくなります。
◇自律神経をととのえて、免疫力アップ!
乾布摩擦を行うことで副交感神経が刺激され、自律神経を整えることができます。さらに、血行がよくなって体温が上昇するため、免疫力アップにつながります。カゼを引きにくくなりますよ!
◇新陳代謝が上がりダイエット効果も
全身の血行がよくなると、新陳代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体になります。また、自身で乾布摩擦を行うことが軽い運動にもなります。
*薄手のシャツや肌着の上からでもかまいません。
血液を心臓に押し返すような感覚で、手足の先端から始め、体の中心に向かってゆっくり進めます。
こする強さは、リラックスして心地よさを感じる程度。肌への負担になるので、ゴシゴシと強めにこするのは避けましょう。
ぜひお試しを!
お付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回!
磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。
ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。
たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)
こんにちは。本院の中西です。
寒くて布団から出るのも辛いですね…けど、動きたくないこんな時期こそ冬を元気に過ごす体力作り必要です!
前回の私の記事では、「ストレッチを効果的にする賢い食べ方~ステップ1~」を紹介しました。
復習です☆
「血流を促進させる」ことが大事で、そのためのオススメ食材は、青魚・トマト・玉ねぎ・納豆・酢・ナッツなどでした♫
この冬はストレッチ&賢い食べ方で、体重体型キープ頑張りましょう٩( ”ω” )و笑
次に進みます☆
ストレッチの目的の一つである「リカバリー」。
運動後の筋肉の疲れをケアするほか、疲労回復全般にも効果があり、いずれも食事で協力にサポートすることが可能です。
ストレッチによって血流が促され、カラダ中に水分、栄養が巡っているタイミングだからこそ、回復を促す食事も効果を発揮しやすいのです。
身体のコリ、だるさなど疲れを感じている人にとっても注目です。
強い抗酸化作用を持つイミダペプチド、ビタミンエース(ビタミンA、C、E)、ポリフェノール、そして栄養をエネルギーに変えるために欠かせないビタミンB群や疲労物質の分解に働くといわれるクエン酸。
こうして見ると難しい名前ばかりですが、いずれも身近な食材に含まれており、組み合わせて摂ることで効果がアップします。
抗酸化成分たっぷりの緑黄色野菜スープがオススメです。
抗酸化おすすめ食材
豚肉に多く含まれるビタミンB1は栄養のエネルギー化に不可欠な栄養素で、充分に摂ることでエネルギー産生力が高まり疲れにくくなります。
鶏ムネ肉に含まれるイミダペプチドは強い抗酸化作用で疲労回復&予防に働く。1日100g程度で効果を得られます。
ウナギには、糖質をはじめとるす栄養素の代謝を促し、エネルギーを効率よく産生させるビタミンB1が豊富で、疲労回復だけでなく予防にも力を発揮します。
抗酸化作用のあるビタミンCのほか、代謝を促すビタミンB群も豊富に含むブロッコリーは疲労回復はもちろん、筋肉や美肌作りにも貢献します。
ビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラスで、カロテン(ビタミンA)、色素成分のカプサンチンは強い抗酸化作用があり、血流促進、老化予防にも有効です。
柑橘類に多く含まれるクエン酸が代謝を促進、疲労物質の分解に作用し、疲れにくい身体を作ります。ビタミンCも多く含まれます。
寒い冬には抗酸化食材のスープで温まり疲労回復をしましょう!!
患者様に合ったストレッチ法なども先生よりアドバイスさせていただきますよ☆
ストレッチ&賢い食べ方の効果が楽しみですね(*^-^*)
次回はステップ3です~♪
鍼灸治療は体質改善にも効果的☆
温活、妊活、花粉症、更年期障害など…お気軽にご相談下さいね。
女性の先生もいますので、デリケートな相談もしやすいですよ♪
になりますので、お手数おかけしますが、
メール・お電話にてご予約をお取り下さい。
お電話では、当日のご予約も承っております。