治療日誌

お灸女子の夏

2016.07.29

こんにちは!たいが鍼灸整骨院、真菅店です!

祝☆ホームページリニューアル\(◎o◎)

これからもブログをどんどん、今まで以上に深く、

濃い内容を投稿していきたいと思いますのでよろしくお願いします!

 

 

 

さて皆さん

 

「お灸女子」

こんな言葉を聞いたことがありませんか?
なんだか素敵でおしゃれな響き。。!
今やもういろいろおしゃれなお灸女子本!出てたりしてるんです!
年齢なんて関係ない!性別なんて関係ない!
今日はお灸の魅力をご紹介していきたいと思います。





「でもお灸って熱いのを我慢するんでしょ・・?跡とかのこりそう、」
       
そんなことはありません!

お灸は自分の好みの熱さを選べます!
薬局に置いてありますので是非一度見てみてください!
さらにさらに匂いもいろいろあります。素敵!

今やお灸は女子力UPの秘訣。
もちろん健康にも。
見た目も可愛いのもあるので瓶に入れたりしてお部屋のアクセントにも。



DSC_0007




「でも...私お灸のツボとかわからないし、、、」

つぼが分からなくても大丈夫!

今はネットで調べれば自分の悩み解決のツボを知ることができますし、
本屋さんでお灸のツボの本が置いてあると思います。
むしろ今のこの情報社会だからこそ ネットで調べて気軽にお灸にチャレンジすることが出来ます。


さてここでお灸のツボを紹介していきたいと思います(^^♪

DSC_0010
↑膝の上のツボ:「血海(けっかい)」
☆場所の取り方:膝のお皿の内側の角から指3本分の距離にあります。

↑足首の場所:「三陰交(さんいんこう)」
☆場所の取り方:内くるぶしの上から指4本分の距離にあります。


DSC_0009
↑「外関(がいかん)」
☆ツボの場所:手首から指3本分の距離にあります。





この画像のツボはそう、女性必見!!

 

冷え症のツボです

 

っていやいやいや、今夏だよ!!冷え性って!!(笑)時期考えてよ(笑)

、、、と突っ込みを入れた方がいると思いますが、

しかし、実は時期ピッタリのツボなんです。

さて、何故ピッタリなのかというと。

女性の皆様は結構クーラー冷えに悩まされているんです

主に職場。。家の中での冷房の温度下げ。。。

暑いのは嫌だけどちょっと寒すぎ!

という女性の方が多いんです!

 

仕事から帰ってきてのちょっとした時間に1,2個だけでも当ててみてはいかがでしょうか?

好みの匂いのアロマお灸でちょっとオシャレに自宅治療。。。。嗚呼、、極楽(*^。^*)

 

 

 

「使い方とか良くわからないし。。。」

 

火をつけやすいように手の甲につける→火をつける→ツボに貼る→5分位で取る

これでOKです。

はい。これでOKなんです。ね?簡単でしょう?

まずは1,2個くらいから初めてみてもいいと思います(^O^)

火の元には注意してくださいね!

お灸の燃えてる所は勿論熱いのでご注意を。

肩につけたりする場合は髪の毛にも注意して!

慣れたらお灸はとても簡単ですが、火を使うので最低限の注意は忘れずに、、(^^)/

火の使わないお灸なんかもありますのでそちらも使ってみるといいかも!

 

image

 

「家で使うと煙とか気になるし。やっぱり火を使うから、、、」

その場合は鍼灸院の出番です

利用した鍼灸院で販売のお灸も取り扱ってることもありますし、

もちろん専門の先生にやってもらうのが一番という理由もあります。

一度鍼灸院でお灸を体験してから自分でやるのもアリかもしれませんね。

あとなにより手の届かないところにお灸をつけてもらえる、、、!!

背中などに当ててもらうのもすごく気持ちいいんですよ~♬

近くに鍼灸院がある方は一度そこで試してみるのもいいかもしれません、

もちろん当院でもお灸はやっていますのでお気軽にお問い合わせください(^^♪

※たいが真菅院では従来のお灸。アロマお灸(熱さひかえめ)。鍼にお灸を付ける灸頭鍼。をやってます。
※ひのうえ鍼灸整骨院ではこちら(←クリックすると治療プランのページに飛びます)をご覧ください。
院によって治療プランが異なりますのでご注意ください



さて、今回はお灸についてご紹介させていただきましたが!

まだまだ奥の深いお灸。

また違うツボ紹介を次回にでも乗せれたらいいな(^^♪+

 

(編集:吉田)

 

☆矯正治療☆

2016.07.26

【一瞬です(笑)】

IMG_2778

皆さんおはこんにばんわ!写真右上の南谷 賢次郎です♫

 

今回は矯正について少し書いていきます☆

 

矯正(きょうせい)と聞いて皆さんどんなイメージをされるでしょう?

 

ばきばき! ぼきぼき!?

 

機械でガッチャンガッチャン!!

 

矯正と言われてイメージするとしたら、

 

ちょっと怖い、、痛そうな、、こんなイメージでしょうか♪

 

正直なところ、当院での矯正治療も

 

ぽきぽき音がなったりします。(゜ロ゜)

 

ですが機械などは使わないです。

 

痛みもリラックスして受けてもらえばありません。

 

一瞬です((笑))

 

今回はそんな矯正治療について

 

少し詳しく書いていこうと思います。。

 

 

【首矯正】

 

首には頚椎【けいつい】と呼ばれる7つの重なった骨によって

 

支えられ、上下左右あちこち向くことができます。

DSC_0069

そして頚椎には脳から出ている脊髄【せきずい】と言われる

 

大事な神経の束があります。

 

その横の穴を脳から出ている静脈が通っていたり・・・

 

かなり大事なところということですね!\(◎o◎)/!

 

ですが皆さん。

 

そんな大事な所ですが、天候が悪かったり疲労がたまって

 

頭痛なんかが出ると、人によってはわざと首を振って

 

パキパキと音が鳴ったりされる方も多いと思います。

 

スッキリするんですよね~パキッと鳴ると♪

 

でも実はそれ、あまり良くないです。

 

最初にも書いたとおり、首や背骨・腰骨は繋がっていて、

 

積み木のように重なってできています。

 

矯正治療はその積み木の状態で捻ったり・ずれたままの首を

 

元に戻す治療になります。

 

それを自分の力で無理やり動かすと、違う方向にずれたり

 

いつもならすっきりするのに・・・痛みが取れない!?

 

なんて経験ありませんか??

 

それはずれていた首の骨を筋肉が更に引っ張って、余計に悪くなったり

 

逆方向に引っ張られてちぐはぐになってしまった・・という状態なのです。

 

僕も痛みがある時につい振ってしまって、余計に痛い時がありました。(;´Д`)

 

ですが、ちゃんとその後矯正してもらってスッキリでした♪(*´Д`)

 

矯正治療は、力でするものではありません。

 

♬りらぁ~~くす♬

 

力を抜いた状態で正しい位置に持っていきますヽ(´▽`)/

IMG_6278こんな感じです(笑)

 

なので心配や緊張することなくお受けいただけると思います♪

1469156020610 南谷 賢次郎

 

 

へェ~さすが南谷先生ですね♬

 

矯正ってすごいですね☆

 

↓ここからは本院で受付をしているやなぎが担当させていただきます┌(┌^o^)┐

 

矯正治療をしているところ

 

を間近でみている私は感覚的には患者様の

 

立場に一番近いと思うので、今日はその立場から思ったことや

 

疑問に感じていることをお伝えしたいと思いますヽ(´▽`)/

 

怖いΣ(゚д゚lll)

 

矯正ときいて一番初めに思ったことです。

 

実際、男性女性問わず、

 

怖さから体に力が入ってしまい、思わず悲鳴のような声

 

を出される方もおられます。私も患者様の気持ちがわかるようにと

 

はじめて施術してもらったときは我慢はしましたが(笑)恐怖心から声がでそうでした(笑)

 

施術後は、背負っていた重たい荷物をおろしたときのようにスッキリして気持ち良くなりました♪

 

二回目にうけたときは怖さはなくなってリラックスして力を

 

ぬいて施術してもらいました。

 

一回目に受けたときよりもさらにスッキリして

 

首の痛みもその日のうちになくなりましたヽ(・∀・)ノ

 

感動しました(≧∇≦)/

 

一回受けて怖かったから・・・とやめてしまう方もおられるのですが、

 

それはもったいないです\(◎o◎)/!

 

続けてうけていただくことで矯正にも慣れてリラックスしてうけていただけるので

 

効果もかんじていただけると思います♬

 

突然ですが・・・(笑)

❦質問コーナー❦

 

ポキポキの音って・・・

 

時々、矯正治療をうけられている方のそばで片付けをしていたりするときに私にまでポキポキと

 

音が聞こえてくる時があるんです(゜д゜)でも全く音がしない方もおられるんです。

 

その違いはなんなのでしょう・・・音は鳴ったほうがいいのか?ならなくても矯正はちゃんとできているのか?

 

矯正治療の

プロフェッショナル 尾崎院長 に聞いてみました☆

DSC_0067

結論からいううと、音がなるのはオマケみたいなものですΣ(゚д゚;)

 

普段から自分で首を振って音を鳴らしている人は音が鳴りにくいです\(◎o◎)/!

 

音が鳴ってもならなくても、その骨に刺激が入って矯正されているので大丈夫です♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

安心してください(^-^)

 

そういうことなんですね(笑)音がならないと矯正失敗というわけではないんですね♪゜・*:.。. .。.:*・♪

 

安心しました(^-^) 尾崎院長、ありがとうございました♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

 

これからも疑問に思ったことや、感じたことをこの場をおかりして皆様と共有できればなあと

 

思っています♬ 皆様も疑問に思っていることや先生について知りたいことがあれば、

 

本院にこられた時には遠慮なく、些細なことでもお申し付けくださいねヽ(*´∀`)ノ

 

先生に聞きたいけど聞きにくいなといったこともあれば、かわりに聞いてお伝えします(o^^o)♪

 

DSC_0094

受付ではいい香りのお灸など販売しています♫

 

季節によって置いているものも変わるのでチェックしてみてくださいね(^o^)/・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体質チェック

2016.07.22

あなたのその身体の不調!

日々の生活や気候に影響されているってご存知ですか?

1469021901110

人によって生活習慣も異なり、体質も様々です。ということは、当然 日頃気を付けるべきことも一人一人違ってきます。まずは、あなたの体質を知って、生活習慣を見直してみましょう!

 

あなたの体質は?

DSC_0535

体質A

・顔が蒼白い、はつらつとした表情がみられない
・呼吸が浅く、息切れしやすい
・疲れやすく無気力である
・風邪を引きやすい
・汗っかきで、自分だけ汗ばんでいる

体質B

・イライラしやすく怒りっぽい
・目が充血しやすく、顔がほてる
・寝つきが悪い
・耳鳴り、頭痛・片頭痛の痛みが激しい
・のどが乾きやすい、つまったような感じがある

体質C

・血色が悪く、唇や爪の色が白い
・眠りが浅く、夢をよくみる
・疲れ目・かすみ目がある
・髪の毛が細くて痛みやすい、艶がない
・手足のひきつれ(こむら返り)や痺れ

体質D

・唇や爪が紫色で暗い
・皮膚が乾燥して荒れやすく、ざらついている
・針で刺すような痛みがある
・静脈瘤がある
・目の下にクマができる

体質E

・痰が多く、口が粘る
・身体が重だるい、浮腫みやすい
・ろれつが回りにくい
・吐き気や嘔吐しやすい
・胃のつかえ感がある

 

さて、どうでしたか??

1~2個 当てはまる…その体質の傾向があります

3~5個 当てはまる…その体質であるといえます
では、どのような体質なのか?

どういうことに注意すべきなのか?

早速、みていきましょう!

 

体質Aのあなたは…気虚

気が不足している状態です。気とは動かす力、生命活動を維持するエネルギーのことです。そのエネルギーが不足すると、何をするにも意欲が低下して思うように動けなくなってしまいます。気は朝に作られるもので、気虚タイプには朝が苦手な方が多い傾向があります。

気力の回復を図る

まずは規則正しい生活と食事、つまり、自然と同じリズムの生活を心がけましょう。気を補うためには胃腸の働きを高め、栄養の吸収を良くすることが大切です。胃腸の負担になる消化しにくい食べ物は控えましょう。また、気には身体を温める作用がありますので、身体を冷やさないように心がけ、疲れが残るような運動は避けるようにしましょう。

 

体質Bのあなたは…気滞

気の流れが滞り、部分的に詰まってしまっている状態です。仕事による緊張や精神的ストレスなどによって気の巡りが悪くなってしまいます。本来、気は運動性に富み、身体中を巡っているものなので、その流れが悪くなると様々な不調が現れます。

ストレス解消

気分転換で、胸やお腹に溜まったストレスを放出しましょう。ストレス解消は大切ですが、飲み過ぎや食べ過ぎには要注意!無理なく上手にストレスを解消してください。また、呼吸が浅くなりがちなので、普段から深呼吸を心がけ、運動やストレッチ、マッサージなどで全身の気を巡らせましょう。

 

体質Cのあなたは…血虚

血が不足している状態です。血とは栄養のことです。血が全身を巡ることで、あらゆる組織に栄養を行き渡らせています。また血は、心(精神活動)にも関係していますので、不足すると睡眠にも影響がでてきます。

睡眠と目の保養

血は夜に作られるものなので、夜 安心して眠ることが大切です。夜更かしは要注意!また、目の使い過ぎは血を消耗しますので、長時間のパソコンやスマートフォンは控え、小まめに目を休めましょう。栄養を補う必要があるので、栄養価の高い食材(ひじき、レバー、プレーンなど)を摂りましょう。

 

体質Dのあなたは…血お

外傷(打撲や捻挫など)での出血により、体の血の流れが滞ったり、血がドロドロしていて全身への巡りが悪くなっている状態です。血の流れが滞ると冷えやすく、新陳代謝や免疫力が低下し、肌の状態に大きなな影響を与えるため、老化の促進にもつながります。

血行促進

骨盤を動かし血行を良くする体操や、ウォーキングをして全身の血の巡りを良くするように心がけ、入浴はシャワーで済まさずに湯船に浸かるようにしましょう。また、食事では塩分と脂肪分の摂り過ぎに注意して野菜をたっぷり多めに摂り、冷たいものの摂りすぎには気を付けましょう。

 

体質Eのあなたは…水滞

身体の各組織を潤している水(津液)の流れが滞り、余分な水分が停滞している状態です。水分を過剰に摂りすぎたり、代謝が落ちて老廃物が溜まってしまっています。このタイプの方には、運動不足、アルコールの摂取が多い、味の濃い食事を好む傾向がみられます。

代謝アップ

有酸素運動をして代謝を高めたり、軽く汗をかく程度の運動をする習慣をつけましょう。特に水を溜め込みやすい甘い、塩辛い、生ものなどの食べ物は控えましょう。また、冷たい飲み物、アルコールやコーヒーなど余分な水分の摂りすぎに注意し、水を巡らせるにはスイカや梨、もやし、キュウリなどの食材を積極的に摂るように心がけましょう。

 

舌で診断!?

舌の粘膜は薄く透明なので、身体を流れる血液の色がよくわかります。舌にあらわれる特徴や色によって、今の身体の状態を推し量ることができるんです!ぜひ一度、鏡を手にして見比べてみてください(*^^*)

DSC_0537

 

あなたは、どのタイプでしたか?

今日から生活習慣を見直して、これからの夏の暑さに負けないように健康な身体を作っていきましょう!

IMG_20160720_160926

 

余裕がある方は+α

ツボを刺激してあげるのも良し!

気の流れを良くするツボ、全身の血流を良くするツボ、胃腸の働きを整えるツボ などなど…ツボにも色々な性質があります。ということは、体質によって適するツボが異なるんです!

次回!!

それぞれの体質に効果のあるツボ、ツボの探し方・刺激の仕方をお伝えします♪♪

( 本院:橋本、石谷 )

スポーツ障害

2016.06.27

本院 院長 尾崎です(^^)

6月もあと1週間になりましたね~
この時期になると学生さん達の最後の大会や試合が
近づいてきます!!
今年もたくさんのスポーツ選手が来院してくださり
楽しみがたくさんです(^^)

この夏の時期に注意しないといけないのが
筋肉の痙攣や脚がつったりといった症状がでやすくなります
そんな症状が出る前にしっかりと水分補給をして
体から奪われる水分、塩分、ミネラルを補給しないといけません

オススメの飲み方はポカリスエットやアクエリアスを水で
割って飲んでもらうことです!
ポカリスエット:水を1:1で割ってください(^^)
そうすることで体への吸収力がかわります!

さぁこの最後の時期をベストの状態で乗り切りましょう!!

IMG_0675_1

先日、息子を連れて甲子園に行きました(^^)

新!治療法!

2016.06.10

本院 院長 尾崎です(^^)

久しぶりのブログになります!
とうとう梅雨入りし、急な雨も降ることも多くなってきましたね(^^)

この時期は体にも水分がたまりやすく、体がだるかったり
なんかしんどいなぁと思うこともあると思います!
そんなときは運動をしてしっかりと汗をだしてください(^^)
そうすると体もスッキリすると思います(^^)

本院では6月より新たなに箱灸というものと取り入れました(^^)
今までのお灸とは違い熱くなく、心地よい温かさで
体全体を温めます(^^)

箱灸をすることで体温を上げ、免疫を高め、病気等になりにくい
体を作っていきます(^^)
内蔵の冷えや疲れにも効果大!
ぜひこの機会に試しにきてください(^^)

IMG_0619

カテゴリー

月別アーカイブ