治療日誌

「便秘」って何?

2020.02.18

おはようございます。受付の土肥です。

今回は、「便秘」について調べてみました。

 

◎こんな悩みはありませんか?

  • ダイエットを始めたら便通が悪くなった、、、
  • おなかが張って、趣味や仕事に集中できない、、、
  • 便意はあるのに便が出ず、トイレの時間も長くなる、、、
  • 市販の便秘薬の使用量が増えてきたな、、、

→このような便秘のつらい症状を解消して、快適に過ごしたいものです。

 

◎「便秘」って何?

食べたものは、腸内を通るときに大半の水分が吸収され、残りかすが適度な硬さの便として排出されます。しかし何らかの原因で水分が体に多く吸収されると、便が硬くなってしまいます。また便が肛門の近くまできていても、うまく排出できない場合もあります。

〈二つのタイプ〉

  • 排便の回数は量は十分あるが、すっきりとした排便ができないタイプ

→便意はあるけど、うまく出せない

  • 排便の回数や量が少ないため、便が腸の中にたまるタイプ

→もう何日も便が出てなくてつらい

 

◎便秘の人はどれくらいいる?

日本では男性2.5%、女性4.6%の方が便秘を感じていると報告されています。

また、便秘は加齢とともに増加し、若いうちは女性に多く見られるようですが、高齢者では男女差がありません。

子どもの便秘も珍しいことではなく、小学生の18.5%が便秘に悩んでいるという報告もあります。

 

◎どうして便秘になるの?

〈便秘の原因〉

  • 食事の量が少ない
  • 食物繊維の摂取が少ない
  • 水分不足
  • 運動不足
  • ダイエット
  • 精神的なストレス
  • 加齢による身体機能の低下
  • 便秘を引き起こす病気
  • 便秘を引き起こす薬

上記のように、食事の量が少なかったり、運動不足だと便秘になりやすいと考えられています。精神的なストレスも便秘を引き起こす大きな要因であることが知られています。

また、大腸の動きが悪くなったり、便を出そうといきんだときに直腸の筋肉をうまく緩めることができなくなると便秘が起こりやすくなります。

このほか、何らかの病気の治療薬で便秘になることもあります。まれに大腸がんなどの腸の病気が原因で便秘になることもあります。

年をとるにつれてこのような様々な原因が重なりやすくなり、高齢者では食事の量が減ることも一因となって、便秘になる人が増えてしまうのです。

 

〈子供の便秘〉

母乳・ミルク不足、汗のかきすぎ、かたよった食事は便秘の原因のひとつになることがあります。

また食事の変化(母乳→人工乳、離乳食の開始)によっても便秘が起こりやすくなります。

排便を我慢することも、便秘の大きな要因です。我慢すると便は腸にたまり、ますます硬くなってしまうという『便秘の悪循環』が生じるおそれがあります。

 

◎食事や生活習慣を見直すことから始めよう

□水分不足ではないか?

→日ごろから水分をあまり取っていない人は、水分不足にならないように気をつけましょう。

 

□食事の量が少なくないか?  かたよってないか?

→適度な量の食事をバランスよく取りましょう。

 

□運動不足ではないか?

→ジョギングなどの活発な運動は腸の動きを高めて便通をよくするといわれています。

日ごろから無理のない範囲で、運動や早歩き、ウォーキングなど、体を動かすことを心がけてみましょう。

 

□規則正しい生活で、食後にトイレ行く時間があるか?

→食後にトイレに行く習慣をつけましょう。また、普段から規則正しい生活を心がけ排便リズムを作ることも大切です。

□がまんしていないか?

→排便をがまんすることが多いと、便秘が悪化しやすくなります。レインを感じたらがまんせず、トイレに行くようにしましょう。

 

◎便秘は他の病気のサインかも

腸や体の他の部分に他の病気があって便秘になることもあります。便秘の症状に加えていろいろな症状がある場合は早めの治療が必要ですね。

 

「便秘」は体からの何かしらのサインですね。

日頃からの習慣で毎日を快便快適に過ごしたいものです。

 


ひのうえ鍼灸整骨院

TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

 

 

たいが鍼灸整骨院


TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

 

筋肉と基礎代謝の関係性

2020.02.12

こんにちは!ひのうえ鍼灸整骨院です。

年を取ると筋肉や代謝が落ちるといった話は普段の会話でもよく耳にすることもあるのではないでしょうか?

また、スポーツを辞めた途端に筋肉が脂肪に変わってしまって、なかな痩せにくくなってしまったなどの経験がある方も多いと思います。今回は筋肉量と基礎代謝、双方の関係性についてお話しします。

 

そもそも基礎代謝とは?

呼吸をしたり、体温を常に一定に保つ、心臓を動かしたりなど、人間が生きていくうえで最低限必要になるエネルギーの総称です。

私達が1日に消費するエネルギーのうち、約70%を占めています。主に骨格筋・脳・肝臓で消費されます。

この中でも一番多く消費しているのは骨格筋です。筋肉量によって消費エネルギーの量も変わってくるので、筋肉量が多い人ほど脂肪を燃焼しやすいのはこのためです。

基礎代謝が悪いとどうなる?

1.体温が下がり、血管が収縮して血流が悪くなる。

2.エネルギー消費が減り、皮下脂肪の蓄積と肥満になる。

3.血管や内臓、筋肉の機能が衰える。⇒肌荒れ、冷え性、低血圧、便秘に繋がります。

エネルギー消費量が大きいほど脂肪を燃焼されるのでダイエットをする際に筋肉量を増やすことはとても重要な事です。しかし、基礎代謝のうち筋肉が占める割合は全体の約2割程度です。でも筋肉は体温を生み出す働きも担っているので運動して筋肉量を増やすことでエネルギー消費量も上げる事が出来ます。

大きい筋肉を鍛えて効率よく代謝を上げよう!

人体で大きな筋肉は「大胸筋」、「広背筋」、「大殿筋」、「大腿四頭筋(前面)・二頭筋(後面)」などが挙げられます。このような大きい筋肉を優先的に鍛えることで早く筋肉量と代謝を上げることが出来ます。

中でも大腿部の筋肉は全身の筋肉の50を占めているのでトレーニングにお勧めです。そこで有名なトレーニング方法としてスクワットなどがあります。ポイントは、膝を曲げていく時に膝がつま先よりも前に出ないようにして行うことです。後ろに椅子があるとイメージをして、ゆっくり腰を掛けるように行いましょう。

筋肉痛になってしまったら・・・

筋肉痛は、筋線維が一時的に壊れた状態です。人の体には筋肉を修復する機能が備わっています。筋肉痛の時こそ適切な栄養素と急用を入れる事でより強い筋肉へと再生されていくのです。

筋肉をつけるために大切に

ロイキシン・・・食べ物で摂取しないと作られない必須アミノ酸の中でも特に筋タンパク合成促進を行う効果があります。 (例)マグロの赤身、かつお、牛乳、鶏卵など

普段のご飯でも、うどんやおにぎりなど、単品だけだとタンパク質量が足りません。上記のような栄養素をたくさん含む食材でもう一品つけましょう。

 

 

 


 

交通事故はだれにでも起こりうることです。
すべては一瞬のできごと。もし事故してしまったら…ご相談ください。

磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。
ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!

DSC_1344

TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら


TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

 

 

 

痛~い痛風レポート!

2020.02.04

ひのうえ鍼灸整骨院、竹村です!

先日、僕の左足の親指の付け根の関節が痛いなーと思ってたんです。

すると次の日にはすごく腫れてきて、足をひきずりかなり歩きにくい状態になってしまいました。

スタッフや患者様にご迷惑をかけてしまいスミマセン。

 

もしやこれは痛風発作では?

ということで、今回は痛風について実体験をもとにレポートしたいと思います。

 

まず、痛風とは、尿酸という物質が関節の中で固まって結晶になるために起こる関節炎を主な症状とする疾患です。関節炎は突然起こるので痛風発作と呼ばれることもあります。

よく尿酸値が高いと注意なんていいますよね。

痛風は高尿酸血症に起因する病気です。

尿酸は、プリン体(プリン環の構造を持つものの総称。核酸の代謝産物)が分解されることでできる物質です。プリン体を多く含む食べ物を取り過ぎたり、代謝経路のどこかに異常ができたりすると、体内のプリン体は少しずつたまっていきます。プリン体が体内で分解されると、最終産物の尿酸がつくられます。

産生された尿酸は、腎臓や腸管から排出されます。血液の尿酸値は、体内で産生された量と排泄された量のバランスによって決まります。血液中の尿酸値が上昇すると、高尿酸血症が出現します。

この尿酸が関節のなかで結晶となると、こんな痛い痛風発作がおこります。

医師が使う痛風の診断基準は
  1. 症状が出てから1日以内にピ-クに達する
  2. 以前にも同じような症状があった
  3. 一度にひとつの関節だけに症状がある
  4. 関節の部位が赤くなる
  5. 関節が腫れている
  6. 足の親ゆびの付け根の関節に激痛、腫れがある
  7. 片足の親ゆびの付け根の関節に炎症がある
  8. 片足の足首の周りの関節に炎症がある
  9. 血液検査で尿酸値が高い

(公益財団法人 痛風・尿酸財団HPより引用)

 

僕の場合は全部といっていいほど当てはまりました!

5年ほど前にも今回のように足の親指の付け根が痛くなったことがあります。

そのときは自分で鍼や灸してたらそれほど激痛にならずにおさまりました。

自分ではビールは家では飲まないし(焼酎の方が好き^^)、肉や卵、魚卵などをしょっちゅう食べてることもないし、ときどき金剛山登ってるし…とは思いますが、

父親がときどき痛風になってたので、遺伝的なところはあるんでしょうね。

糖分のとりすぎも尿酸を上昇させるらしいので、そちらの方が思い当たります(^^;

僕も尿酸値は上限の7.0ほどをキープしてますので(^^;

 

もちろん暴飲暴食をすることはよくないですが、最近では痛風の原因となる尿酸は体内で8割作られていて、食事の影響は2割ほどで、プリン体を控えることはあまり関係ないともいわれてます。

それよりも大事なのは「尿酸をいかに排泄するか!」

体内に尿酸がたまっても、きちんと排泄できれば痛風は発症しにくい。

やはり水分補給をしっかりすることが大事なようです。

 

最後に、お医者さんでは痛み止めの薬とシップを処方されました。

やはり炎症がおさまるまでは耐えるしかないようです。

自分では早く炎症がおさまるように鍼と灸をしました。

 

これにより早く炎症がおさまりました。

もし僕のように痛風っぽくてすごく腫れて痛い方、少しでも早くおさまるように鍼灸治療がお役にたちますよ!

ご相談くださいね^^

 

 


交通事故はだれにでも起こりうることです。
すべては一瞬のできごと。もし事故してしまったら…ご相談ください。

「交通事故イラス...」の画像検索結果

磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。
ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

 

スポーツ貧血〜Part3〜

2020.01.28

こんにちは、ひのうえの鍼灸整骨院です!

今回はスポーツ貧血(鉄欠乏性貧血)の予防についてお話します。

鉄欠乏性貧血の1番の予防は十分なエネルギー量バランスの良い食事を摂ることです。
朝食・昼食・夕食と捕食で炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラル、脂質をまんべんなく摂りましょう。

貧血予防に効く栄養素と食材

①鉄分

血液中で酸素運搬の役割を果たすヘモグロビンを構成する重要な成分の1つです。
主に、肉・魚などの動物性食品に含まれる「ヘム鉄」植物性食品や卵・乳製品に含まれる「非ヘム鉄」の2つに分けられます。
「ヘム鉄」は体内への吸収率が15〜25%と言われており、単体でも体内に吸収されやすいため鉄分補給に効果的です。
[多く含む食品]
牛肉、レバー、かつお、いわし、まぐろなど
「非ヘム鉄」は体内への吸収率は2〜5%程しかないと言われていますが、一緒に摂取する栄養素によって大きく影響を受けます。
[多く含む食品]
卵、あさり、大豆、ほうれん草、小松菜など

②タンパク質

赤血球の中のヘモグロビンの材料となる栄養素で、鉄と同様に大切です。肉や魚のたんぱく質は、非ヘム鉄の吸収を高めます。特に、必須アミノ酸のバランスのよいたんぱく質である卵、肉は欠かさないように注意しましょう。
1日の目安は、卵1個+魚1切れ+肉80g程度+豆腐半丁程度です。

③ビタミンC

鉄分の吸収率を高めてくれます
[多く含む食品]
キャベツ、ピーマン、ブロッコリー、いちご、オレンジなど

④ビタミンB群(B6、B12と葉酸)

体内で赤血球の合成を助ける働きがあり、貧血と深い関わりのあるビタミンです。
ビタミンB6は大豆や卵、バナナなどに、ビタミンB12は動物性食品全般に、葉酸はレバーや緑黄色野菜などに、それぞれ幅広い食品に含まれています。

コーヒーや緑茶・紅茶に含まれるタンニンは、非ヘム鉄と結合して消化管での吸収を阻害する作用があります。
食事中あるいは食後すぐに、大量のお茶やコーヒーを飲用することは控えましょう
鉄は胃酸が分泌されると吸収しやすくなります。柑橘類や酸っぱいもの食べたり、よく噛んで食べたりして胃酸の分泌を促すと、鉄の吸収率が高まることが期待できます

貧血予防には上記のような鉄を多く含む食事を心掛けるほか、無理なダイエットをしていないか、朝食を抜いていないかなど、食生活全般を見直してみましょう!
色々な種類の食品を毎日食べる食習慣が鉄分不足を解消するポイントです♪


交通事故

あなたは安全運転を心掛けていますか?
自分がいくら注意をしていても
巻き込まれることもありますよね((+_+))

事故に遭われて お悩みの方!
または、知り合いが悩んでいるという方!
一度、ご相談ください!!
ひのうえ鍼灸整骨院たいが鍼灸整骨院ともに交通事故に関する相談・治療も承っております。

 

☆ひのうえグループでもLINE公式アカウントをスタートさせました!☆

LINEをお使いの方は、こちらから友達登録していただき、ご案内に沿ってご予約いただければLINEからでもご予約を承れます。
お得なイベント予約の空き情報などもお知らせしていきます!
是非ご活用ください♪

田原本 ひのうえ鍼灸整骨院
検索ID:@762zhuue
真菅 たいが鍼灸整骨院
検索ID:@662vyasq

ひのうえ鍼灸整骨院
TEL:0744-33-8304
月~金 9:00~12:30、15:00~19:30
土  9:00~12:30
日・祝日 休診、月2回臨時休診あり
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
TEL:0744-23-0399
月・火・木・金 9:00~12:00、15:30~20:30
水・土  9:00~12:00
日・祝日 休診
※予約優先制※

試験真っただ中の学生の皆様!

2020.01.21

おはようございます、たいが鍼灸整骨院の南谷です!

今年は暖冬でこの間の成人式も、昔のように雪が降るような事は無かったですね♨

ですがそれから少しずつ本来の寒さに近づいているような、浸みこむような寒さが出てきましたね”(-“”-)”

寒さと乾燥が強くなり、所々でインフルエンザが出たという話が聞こえてきました。

今年は中国の武漢で新たな肺炎が見つかり、日本でも16日に確認されたようです。人から人の感染は確認されていないようですが、病院では医師が疑いのある人の呼吸器検査をする時は、N95マスクというマスクをするよう対応を強くしているようです。

皆さんもできうる限りの寒さと乾燥への対策をしておきましょう。

 

朝食

さて、そんな状況もありますが、中学生・高校生の皆さんは受験シーズンに入って参りましたね。

先日は18・19日のセンター試験、高校生の皆さんお疲れさまでした。

突然ですが受験生の皆さん、朝食はきちんと食べていますか??

ある大学の教授が自身の大学での調査を実施した所、

朝食を食べている学生は食べていない学生より、平均得点の成績が百点満点で4.2点高いという結果に。

成績の順位も朝食を食べている学生のほうが平均換算すると22番高いという調査結果が出たといいます。

翌年も同様の調査をしたが、朝食を食べている学生は食べていない学生を点数で2.4点、順位で15番上回った。

その大学では全寮制で、当時は現役で合格した男子学生がほとんど。

通学、下宿などの別はなく、授業には選択がほとんどなく、

食堂で提供されるメニューも栄養バランスの良い朝食。

ほぼ全員が同じ生活環境で過ごした状況で、

唯一違ったのがきちんと早起きして朝食を食べるかどうか。

朝食と成績の相関を調べるのに理想的な条件がそろっていたといえます。

他にも「気が散る」といった集中力での調査や、体力での調査でも、

朝食を食べている人の方が成績が優秀だったという結果が出ているとのこと。

 

では実際どのような食事を朝食に取るのが良いのか?

鍵を握るのは脳の栄養源となる「ブドウ糖」。

他の細胞は炭水化物やたんぱく質、脂質などをエネルギーとして使うのに対して、

脳はブドウ糖しかエネルギーとして使えない。

しかし食事からとれるブドウ糖は約4時間で底をつき、肝臓に貯蔵されているグリコーゲンを

変換してもせいぜい半日分しかありません。

前日の夕食でエネルギーの摂取が終わってしまっている場合、その後の夜の勉強で使い切ってしまい

翌日の午前には脳の働きは低下してしまっているでしょう。

更に肝臓のグリコーゲンをブドウ糖に変換する時に出るのはアドレナリンというホルモン。

一見集中力が高まっている様に見えるが、同時に攻撃的になりやすく、イライラしたり情緒不安定になってしまいます。

スポーツには場合によっては良いかもしれませんが、勉強ではあまり活躍させない方がいいですね。

 

体内時計

よく聞く話は、「朝日を浴びると体内時計がリセットされる」という話。これは脳の中枢にある主時計と呼ばれるもの。

ですが人間にはもう一つ「朝食を採って胃腸の動きによってリセットされる」抹消時計というものがあるとのこと。

その二つがかみ合っていないと体内時計がズレて活動の効率が妨げられるという結果が調査で分かっているのです。

 

アメリカン・ブレックファースト

さて、これからでも集中力を高めて脳の効率を上げ、受験生の皆さんが良い結果を残せるメニューが、このアメリカン・ブレックファースト。

ブドウ糖を補給するためのパンに、卵がついて、ハムやベーコンなどのお肉もある。さらに野菜、ミルクやジュースもつければ、栄養バランスがあり脳の効率はさらに上がります。

朝忙しくても、パンに挟んでしっかりと朝食を採るようにしましょう。

受験生の皆さん、陰ながら応援しております♪

ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!

 

TEL:0744-33-8304

月~金 9:00~12:30、15:00~19:30

土  9:00~12:30

日・祝日 休診、月2回臨時休診あり

完全予約制 となっておりますのでお手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(_ _)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら

TEL:0744-23-0399

橿原市中曽司町172-30 コーポ真菅1階
TEL:0744-23-0399
月・火・木・金 9:00~12:00、15:30~20:30
水・土  9:00~12:00
日・祝日 休診

たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 となっております。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(^-^)

カテゴリー

月別アーカイブ