前回は、消化器の不調(十二指腸と小腸、回盲弁)について紹介しました(^^)
まだの人はCheck!Click!
→手のひらcare9:消化器の不調(十二指腸と小腸、回盲弁)編
さて今回も、前回に続きまして……
についてです!!
今回は……
大腸はお粥状の内容物から水分を吸収し
しっかりとした便をつくります。
S字結腸のあたりで排便されるのを待っています。
大腸は盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、
S字結腸、直腸からなる器官です。
全長は1,5mくらいで、
はじまりの部分の直径は約6cmでやや太く
終わりに近づくほど細くなって2,5cmほどになります。
小腸から盲腸に入った内容物は
上行結腸で行ったり来たりしながら水分が吸収されて
S字結腸に運ばれる頃には固形状になり
そこで排便されるのを待ちます。
消化と感情を司るのは間脳なので、ストレスがたまると
間脳を経由して大腸に影響がおよび、時には腹痛を起こします(*_*)
下痢気味の時は、上行結腸や横行結腸の反射区を
便秘の時は、下行結腸やS字結腸の反射区を圧してください!
おならが出やすくて困っている人は
小腸の反射区も一緒に圧しましょう!!
さらに食事の時によく噛んで背中を伸ばして食べると
ガスがたまりにくくなりますよ(^^)
心当たりはありませんか?
親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
※上行結腸の反射区は右手にしかありません。
親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
※横行結腸の反射区は両手にあります。
親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
※下行結腸の反射区は左手にしかありません。
親指の内側の角を使って、真下に力を加えます。
親指の先は軽く曲げます。
※S字結腸の反射区は左手にしかありません。
いかがでしたか?
次回で 消化器の不調 は最後です!
あと残す消化器は……
気になる方は、次回のブログも見てくださいね(*´ω`*)
それでは、お楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
( 本院:橋本、石谷 )
皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!!
たいが鍼灸整骨院です!!
さて今回のオススメストレッチ&ケアシリーズは
今この記事を書いているのは9月後半ですが
そろそろ冬に向けてスノボー用品を買いに行ったり準備してる方も少なくないはず。
(アウトレットモールに行って買いに行きたい、、、←)
スノボーといえば六甲山ですかね?
皆さんは毎年どこに滑りに行きますか?(^^♪
しかしスノボーは危険と隣り合わせ|д゚)
皆さんけがのないように楽しんできてくださいね!
さて、本題に入りますが
プールでもそうなのですが、しっかりとストレッチや準備運動はしていかないと大けがにつながります。
足だけでなく、腰、お尻、お腹の筋肉も使いますので筋肉を伸ばして準備運動が特に必要です。
準備運動もスキー場は寒いので体(筋肉)をあたためてからストレッチをするようにしてください。
❀↑お尻なんかはこんな感じでストレッチ!
もう一つはこんな感じでもお尻のストレッチになるんですよ~!
体操は自分が知ってる範囲のもので大丈夫!
ラジオ体操で十分!
スノボーに行く前にも準備運動を!!
一か月前や一週間まえでも、お風呂上りにでもささっとやっておけば当日に安心ですね。
そしてもちろん、当日滑る直前にもストレッチ・体操を行いましょう!
10分程度ストレッチを行って身体を温めて、
ストレッチを行う際には、リラックスすることがとても重要です。
深呼吸を行いましょう。(^O^)スーハー
最後に滑る前にお勧めの体操をご紹介します。
まずはお相撲さんの「しこ踏み」をマネして足に力を入れましょう。
次はペンギンのまねをします。つま先を引き上げて、かかとだけで歩きましょう。
最後はゴリラのまねをして、手で胸を叩くポーズをして終わりです。
この体操だとお子様もご一緒に楽しくできますよ~☆
今からちょっとずつ初めて行くともう超安心ですね!!
では今回はこのへんで!
またおあいしましょう!
(たいが鍼灸整骨院)
前回は、 消化器の不調(胃) について紹介しました(^^)
まだの人はCheck!Click!
→手のひらcare8:消化器の不調(胃)編
さて今回も、前回に続きまして……
についてです!!
今回は……
ほとんどの栄養素が小腸で消化・吸収され
さらに小腸には人体最大の免疫器官があります。
調子が悪いと肌荒れやアレルギー症状が現れます。
消化器の主な働きは、食べ物を消化して吸収することです。
ほとんどの栄養素が小腸で分解されて吸収されます。
つまり小腸の調子が悪いと、食べてもエネルギーに変えられず
身体をつくることもできません。
小腸の入り口には十二指腸があって
消化するのに必要な膵液と胆液が流れ込んでいます。
小腸の終わりのほうには500以上の細菌が住んでいて
免疫力を上げたり、病原菌に感染するのを防いでいます。
食物に含まれる毒素が体の中に侵入するのを防ぐために
人体最大の免疫器官もあります。
小腸のコンディションが悪いと、肌のトラブルや
アレルギー症状になって現れます。
花粉症やアトピー、肌荒れなどで悩んでいる人が
小腸の健康を取り戻すと自然と回復するのです\(◎o◎)/!
心当たりはありませんか?
親指の腹全体を使い、真下に力を加えます。
圧す側の親指はまっすぐ伸ばします。
反射区は親指の延長線上にあります。
親指の腹全体を使い、真下にグッと力を加えます。
圧す側の親指はまっすぐ伸ばします。
反射区は手のひらの真ん中の凹みのななめ下です。
続いて………
内容物が大腸から小腸へ逆流するのを防ぎます。
この働きが低下すると体に毒素が充満します。
回盲弁 は、とても重要な器官です。
原因がわからず、長い間体調がすぐれないという人は
すぐに圧してみましょう!!
アレルギー体質の人、朝に調子が悪くなる人も試してみてください!!
回盲弁は小腸と大腸のつなぎめにあって
内容物が逆流するのを防いでいます。
この働きが低下すると、小腸にある免疫器官の機能が滞り
体に毒素が充満します。
日本人は回盲弁にトラブルを抱えている人が多いのです(´Д` )
心当たりはありませんか?
親指の内側の先を使って、真下に力を加えます。
圧す側の親指の先は軽く曲げます。
いかがでしたか?
今回はここまで……ですが!
まだ続きます!消化器の不調!
次回もお見逃しなく♪(o・ω・)ノ))
( 本院:橋本、石谷 )
こんにちは(^▽^)本院のやなぎです★皆様、体の調子はいかがですか?
最近、雨の日が続きますよね・・・台風も発生しすぎですよね・・・気圧の変化で頭痛がする、関節が痛い・・・そう訴える方って多いですよねΣ(゚д゚;)
その名も、
まさしくそのままの名称ですが(笑)分かりやすくなっていると思います🎵背中から上の矯正治療と鍼治療を一緒にうけて頂けるお得メニューです(^▽^)
コースメニューを追加してから人気メニューの一つです☆彡
荷物を持っていたような感覚だった肩がかるーくなりますよ(^-^)
こちらの、コースは一回2000円です❗
続けて治療していただく方が効果は出ますので、お得な回数券もご用意しておりますのでお気軽にお声かけてくださいねヽ(´▽`)/
他の病気の可能性もありますので、一度病院で検査してみるのもいいと思います✩頭痛も悩みのタネではあると思いますが、
立ち仕事で腰がつらい…
運転している時間が長い…
子供のだっこで腰がつらい…
そんなあなたにぴったりなコースのご紹介もさせていただきます🌟
その名もガンコな腰痛コース‼
背中、腰の矯正と鍼治療のセットです❗
かなりお得です🎵鍼も色々な方法があって腰が冷えていたり、冬場には灸頭鍼といってさした鍼の上にお灸を乗せて時間をおきます。ポカポカして痛みはないですよ☀
この鍼以外にもその方にあったやり方を考えて合った鍼プラス矯正治療でガンコな腰痛を撃退します❗
コースのみでも可能です😌💓
こちらのコースも一回2000円です🎵
平日、3時から5時の間が空いていることが多いのですぐにご案内できます❗当日でもお電話頂ければ治療させて頂きますので一度お電話くださいね✨
スタッフ一同笑顔でお待ちしております🌟
ひのうえ鍼灸整骨院 予約制
0744-33-8304
前回は、女性の悩みについて紹介しました(^^)
まだの人はCheck!Click!
→手のひらcare7:女性の悩み編
さて、今回は……
についてです!!
まずは、手のひらをチェック
消化器には様々な症状が起こります。
吐き気や胃もたれ、胃痛、腹痛、便秘に下痢……
とまだまだあります。
痛いところと炎症を起こしている器官には
深いつながりがあります。
消化器系が炎症を起こすと消化吸収力が弱まり
健康的な身体をつくれなくなります(*_*)
なんか変だなと感じたら、どの器官に問題があるのか見つけて
対応する反射区を圧しましょう!
さらに、その周辺の反射区も圧してください!!
消化器は口から肛門まで1本の管でつながっているので
近くの器官はお互いに影響し合っているからです。
まず最初に……
胃は食物をお粥状になるまで攪拌(カクハン;かき混ぜること)して
小腸の消化・吸収の速さに合わせて少しずつ送ります。
消化器の中で、ストレスに一番敏感な器官です。
胃の役目は食べ物を消化するだけでなく
食べ物を一時的にため、こねてお粥状にすることも大切な働きです。
胃は小腸が食べ物を分解して吸収しやすくするために
3層になった筋肉を動かして胃液と混ぜ合わせドロドロにします。
さて、食べ物は何時間 胃の中に入っているのでしょうか?
ふつうは3時間、消化の悪いもので5~7時間くらいです。
胃はお粥状になった食べ物を
小腸の処理能力に合わせて少しずつ送ります。
小腸に入る量が多すぎると、吐き気をもよおしたり
お腹をこわしてしまいます。
さらに小腸での吸収を助ける分泌物を出してくれます。
「消化をコントロールする司令塔」 と 「感情の司令塔」 は
どちらも同じ間脳にあります。だから、
心が疲れると間脳も疲れて、その影響で胃も弱ってくるのです。
心当たりはありませんか?
親指の腹全体を使って、真下に力を加えます。
親指はまっすぐ伸ばします。
反射区は親指と人差し指の間、
みずかきの真ん中あたりです。
いかがでしたか?
消化器の不調
そのなかでも、まずは胃の不調と
その反射区を紹介しました!
消化器ってまだまだありますよね?
続きは次回!
お楽しみに~♪(o・ω・)ノ))
( 本院:橋本、石谷 )