治療日誌

受験生の皆様へ

2017.01.31

こんにちは(#^.^#)いつもご覧いただきありがとうございます。

ひのうえ鍼灸整骨院のやなぎです。かなり冷え込みがきつくなっていますね・・・(*´ω`)

田原本は雪は大丈夫でしたが、皆様のお住いのところは大丈夫でしたか❔まだまだ寒さは続きますので寒さ対策を

しっかりしましょう(*’ω’*)

ニュースでも話題になっていましたが、センター試験も雪で大変だったみたいですね(*´Д`)毎年一番寒い時期が

センタ-試験で・・・雪がというニュースを見ている気がします・・・受験生の皆さん、本当にお疲れ様です(‘ω’)ノ

今まで勉強して来たことが報われるように陰ながらお祈りしています(^^)

長い時間勉強机に向かい勉強しているとあらゆるところが痛くなってきませんか❔

先日も受験生の方が来院してくださったのですが、体のありとあらゆるところが痛くて、問診票に書ききれない

くらいの痛みの箇所がありました((+_+))

勉強の合間の貴重なお時間を見つけてきてくださったのですが体の状態はかなりひどかったので全身の矯正をして少しスッキリされていました。状態があまりよくないので間をあまりあけずに治療をうけにきていただくことになりました。

きっと皆さまもこの患者様のように痛みに耐えながら勉強されている方も多いと思います。

今回は自宅でできる簡単ストレッチを紹介します(‘ω’)

受験生の方だけでなくお仕事がお忙しかったり、お子様がまだ小さくてなかなか身体のメンテナンスをしにいけないという方もぜひ一度試してみて下さいね(*^_^*)

では久しぶりの登場です(笑)

尾崎院長、よろしくお願い致します(*’ω’*)

はい!

今回はストレッチですね~皆さん、勉強中の姿勢ってどんな姿勢になっているかお分かりですよね?

猫背になり頭が前のめりになられている方が多いのではないでしょうか・・

そのような姿勢になると首や背中に負担がかかりやすくなります。あと呼吸にも影響が及びますよ・・

呼吸!?

首や背中はわかるけれど呼吸?と思われた方もおられると思いますが今回はストレッチをお伝えします。

呼吸のことは次回にお伝えさせてもらいます。

ご自宅でも簡単にできるストレッチをお伝えさせていただきます!

まずは・・

☆両手を体の後ろで組み胸を張る☆

 

この姿勢により丸まった体を伸ばし、背中・胸の筋肉を伸ばすことができます。

前かがみで長時間同じ姿勢を続けていると背中も丸まり、肩も前にはいり、背中・胸の筋肉が固まって

しまいます。そのまま放っておくと猫背になったり姿勢が悪くなってきます。

 

☆手で頭を押さえ前・後・斜めに伸ばす☆

 

 

 

 

 

 

 

頭って意外と重たいんですよ!その頭を支えているのは首!!その首の筋肉もストレッチをしてあげないと

筋肉が固まり頭痛などを引き起こす要因にもなります・・

まずはこの2つのストレッチをしてみてください(^^)

これが自宅で簡単にできるストレッチになります。次回は先ほども言っていた

「呼吸」について書くかも・・(楽しみにしていてください)

尾崎先生、ありがとうございました(*^^)v皆さん参考にしてみてくださいね☆

 

不妊症、妊活のことでお悩みの方、交通事故に遭ってしまったけれどどうすればいいのかわからない・・・

産後の骨盤矯正をしたい。。などなどささいなことでもひのうえ鍼灸整骨院にご相談ください(*^^*)

女性スタッフも多数在籍しておりますので女性のお悩みも親身になってお聞きします(^^)もちろん男性スタッフ

も大丈夫ですよ(笑)

インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信していますので覗いてみて下さいね(*^^*)

当院は完全予約制、指名制を導入しております。電話、またはメールにてご予約お願いいたします。

なお、当日のご予約はお電話のみになりますのでご了承ください。

0744-33-8304

ひのうえ鍼灸整骨院

真菅院は完全予約制ではありませんが、予約優先制なのでご予約していただいたほうがスムーズに治療を進められるのでおすすめです。こちらも当日以外はメールでもご予約できますのでご利用ください(^^)

0744-23-0399

たいが鍼灸整骨院

灸頭鍼の患者さん増えてます!

2017.01.27

皆様おはようございます、こんにちはこんばんは!!

たいが鍼灸整骨院です!

 

今この記事を書いているのは真冬ですごく空気が冷たい時期なのですが、

来られる患者様も冷え性に悩まされており、お灸治療を検討されている方にお勧めしています☆

 

今たいがでは灸頭鍼をされる患者さんが増えてます!!!

 

灸頭鍼って??

簡単に言うと鍼とお灸の合わせ技です!

画像の写真は背中に灸頭鍼をつけてる様子ですが、背中全体や足にもつけることが可能です。

img_20161215_160734

院でいつも散鍼(刺してすぐに抜く鍼治療)で使っている種類の鍼の上に専用のお灸をつけています。

鍼治療が気に入られた方は、冬場だけ灸頭鍼に変えるという患者さんが多いんですよ(^^♪

 

○●どんな人にオススメか●○

全身の冷えがある方。冷え性にお悩みの方。

全身の疲労感、徹夜明けの方。

慢性的に肩こり腰痛がある方!

 

 

●〇効果。効能〇●

 灸頭鍼は輻射熱と呼ばれるものを用いてするそうで、

その輻射熱とは、遠赤外線によって直接伝わるものなんだそうです(^○^)

直接人間の体に熱が伝わるため、冷え性が原因の凝りだったり、全体的の冷えなどに

すごく効果的です!!

また、鍼を刺すことで緊張を緩ませて鍼の熱を体に送ることで緊張がより緩和され、

身体が楽になるという効果もあります(#^.^#)

リラックス効果もある治療なんですよ!

 

 

●〇治療の手順〇●

1.先生が身体を診て悪い所、弱っている所に鍼をします。(大体10本~の本数を使います(^^)/)

2.鍼の上にお灸を乗せます。(専用のお灸ですので画像のように鍼の上のほうにお灸がつくようになっています)

ここで刺した鍼が入り込んで痛みが出たりはしないので安心してください♪♪

3.灸に火をつけます。(チャッカマンで肌に一番遠いところでお灸の端っこに火をつけます)

4.鍼から熱が伝わって、身体全体がしっかりあたたまります!(#^^#)

 

 

やっぱり冬場は灸頭鍼をされる患者様が多いです!

灸頭鍼をするにあたって、従業員全員が灸頭鍼の最中も安全を確保してチェックしに来ますので安心してください!(^^♪

煙がでますので女性の方は臭いなど大丈夫な服で着てこられるのをオススメします!\(◎o◎)/!

いつもお風呂は時間がなくてシャワーだけの方!

湯船につかるのと同じ効果がありますので、是非灸頭鍼で湯船につかった気分で睡眠の質を高め、冬の夜を過ごしましょう!

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

真菅院は完全予制ではありませんが、予約優先制にさせていただいておりますので、事前にお電話にてご予約いただいたほうが待ち時間も少なく、スムーズに治療を始めることができるのでおすすめです。(*^^)v

 

    0744-23-0399  たいが鍼灸整骨院

picsart_09-15-07-59-39

 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

不妊症治療・妊活のことでお悩みの方、ひのうえ鍼灸整骨院にご相談ください(*^-^*)
 女性スタッフが多数在籍していますので、どんなささいなことでもご相談ください(*^^*)

当院は完全予約制・指名制ですのでお電話、またはメールでのご予約お願いいたします。

当日のご予約は、お電話のみになりますのでご了承ください。

    0744-33-8304  ひのうえ鍼灸整骨院

kimg0512

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

「交通事故相談院」

奈良県の全域から来院されています。

市内の駅、病院からも近くて便利です!

駅から近いので仕事帰りに来院しやすいです!

ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談ください!

インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信しておりますので覗いてみてくださいね!!(*‘∀‘)

お灸習慣①~はじめにpart2~

2017.01.24

こんにちは(^^)ひのうえ鍼灸整骨院です!

 

さて、前回予告しましたが
今回は お灸の使用方法 をお伝えします♪

ご自宅でお灸をされる場合は
きちんと使用方法・注意点を守ってくださいね!!

 

 

それから、後半には

まず最初に知っていただきたい 万能ツボ
ご紹介します(*´ω`*)

 

 

Let’s お灸!

 

まず…準備するものは??

1、お灸

初心者でも扱いやすい 台座灸 がオススメ!
お灸の下に台があり、
ツボに固定できるように底がシールになっています

2、ライター

お灸に火をつけるために使います。
普通のライターでは、
指先が熱くなったり痛くなったりするため
柄が長く着火しやすいものの方がオススメです!

3、水を入れた灰皿

使用後のお灸を水に浸し、完全に消火するために使います。
水に浸さずにそのままゴミ箱に捨てるのは
絶対にやめましょう!!

 

お灸のすえ方

①お灸をすえるツボの位置を確認します。
②台座の底の薄紙をはがし、
まずは手の甲~腕の辺りに貼ります。
③ライターで上部に火をつけます。
※火がつくまでに少し時間がかかります。
④ツボの位置にお灸をしっかり貼りつけます。
⑤もぐさが徐々に燃えて
おだやかな熱さが続きます。
⑥火が消えてもお灸の効果は持続しているので
台座が冷えてから取り除きます。
※火が消えてから約3分温熱が持続します。
⑦台座灸を水に入れて終了です。
完全に消火しましょう!

 

注意点

・熱く感じたらすぐ外す

熱さはツボが十分に刺激されたというサインです。
やけど低温やけどに十分注意しましょう。

・顔にはしない

その他にも、粘膜や湿疹・かぶれ、傷口への
お灸はできません。
また肩周りにお灸をする場合は
髪の毛に注意して行ってください!

・濡れた肌には使わない

汗をかいていたり濡れたりしている場合は
必ず水分を拭き取ってからお灸をすえましょう。

・使い終わったら必ず水につける

使用後のお灸はそのまま捨てないで
必ず消火しましょう!

・お灸やライターは幼児の手の届く場所には置かない

・お灸の劣化を防ぐ

直射日光の当たらない場所で保管
早めに使いきりましょう!

その他、気になる点があれば
気軽にスタッフに相談してください(*^^*)

 

 

最初に覚えたい 万能ツボ はココ!!

忙しい時は2つの 万能ツボ への
お灸だけでOK!!

 

忙しい時の万能ツボ1

 

合谷 [ ごうこく ]

位置

手の甲、人差し指と親指の付け根、
人差し指側にある。

 

合谷 のツボを刺激すると、
エネルギーが湧いてくる といわれています。
自律神経のバランスを整える 働きがあり、
全身の 血流と代謝のアップ に有効です。
頭痛、胃痛などの 突発的な痛み に加え、
肩こり、耳鳴り、倦怠感などの症状もやわらげます。

また、顔のかゆみ、吹き出物、肌あれなどを落ち着かせて
美肌に導く効果 もあります。

様々な症状に対する効果を併せ持つので、
身体全体の調整 によい影響 を与えてくれます。

 

忙しい時の万能ツボ2

 

湧泉 [ ゆうせん ]

位置

足の人差し指と中指の付け根とかかとを結ぶ線の
指の付け根から3分の1のところにある。

 

湧泉 のツボを刺激すると、その名の通り
泉から水がこんこんと湧き出るように
エネルギーが湧いてくる といわれています。
全身の 血行促進代謝アップ に効果を発揮するので
冷え症を緩和 して身体をぽかぽかに。

さらに、余分な水分をスムーズに排出して むくみ解消
不眠を改善 して全身に活力を与えるので
疲労がやわらぎ 体力も増進 します。

その結果、冷え症の改善良質の睡眠
新鮮な血液の循環 といった
美しさを保つための3要素 がそろい
ハリ・ツヤのある 美しい肌と髪 をもたらします。

 

いかがでしたか?

まずは、この万能ツボにお灸をすえてみましょう!

 

次回からは、症状別にツボをご紹介しますので

お楽しみに~♪(o・ω・)ノ

 


 

ご存じですか!?
鍼灸治療体質を改善 することができるのです!

冷え症更年期障害生理痛……
“ 女性のお悩み ” 解決します!!
お問い合わせは ひのうえ鍼灸整骨院 まで!!

あけましておめでとうございます

2017.01.20

皆さんあけましておめでとうございます!

たいが鍼灸整骨院です!

 

今回のブログは

年明けちゃいましたけど!

去年のたいが鍼灸整骨院を振り返ってみようかと思います(´◉◞౪◟◉)

 

名付けて!

「H28年を振り返ってたいが鍼灸整骨院ニュース!!」(長い)

❀メンバーの入れ替わり❀

たいが鍼灸整骨院では去年は本当に大きく従業員が変わりました。

なんといっても受付さんが大きく動きました!いや~なかなかバタバタな年でしたね!!(笑

実はたいがで長年受付さんをやっていた方がたいがを卒業されたんです!

お世話になりました。。。(思いふける

 

そして!

元気いっぱいの受付さんが2人!!!

入ってきてくれました!!

その二人の紹介は前のブログでUPしてますので是非ご覧ください(^^♪

院内紹介2  院内紹介3  ←クリックで記事にとびます

 

 

 

受付さんが来て半年ほどたちますが今では本当にたいがに欠かせない存在です、、、

本当に頑張ってくれています( *´艸`)

たいが人間国宝ですよ。

 

 

次に新しい先生も来てくださいました!!

鍼灸師の山本先生です。

山本先生は去年の11月に来てくださいました、

すごく元気で患者さんの評判もよく、すごい先生なのです!!

またそのうち山本先生の紹介ブログを作りますよ( *´艸`)

山本先生のプライベートを詳しく詳しく、、、ふふふ

 

 

去年で新しい従業員が3人も来てくださって新しい風が吹いた一年となりました。

山口さん、梅谷さん、山本先生、

これからもよろしくおねがいします(^◇^)

 

 

 

❀新しい実費治療❀

実は密かにたいがでは新しい実費治療が二つも増えているんですよ(^^♪

「箱灸」「アロマ灸」  です!❀

 

この二つは女性にとても好評でこの実費治療の常連の患者様もおられます(^^)/

(ちなみに従業員もお気に入りです)

特にアロマ灸をされる患者さんがおられると院内がアロマの香りに包まれてとても素敵でした♡

皆様もぜひぜひ、箱灸とアロマ灸お試しください!☆

 

 

 

他にも色々な喜怒哀楽が飛びかったり、出会いもあり、

去年もブログを始めた年なので慣れないブログ作成で色々バタバタしてました(笑

こうやって年を越えてブログを書けているのはスタッフ、患者様のおかげです。

たいが鍼灸整骨院に関わるすべての人に

ありがとう

の言葉を送ります。

 

どうか今年もたいが鍼灸整骨院をよろしくお願いいたします!

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

真菅院は完全予制ではありませんが、予約優先にさせていただいておりますので事前にお電話にてご予約いただいたほうが待ち時間も少なくスムーズに治療を始めることができるのでおすすめです(*^^)v

 

    0744-23-0399  たいが鍼灸整骨院

picsart_09-15-07-59-39

 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

不妊症治療・妊活  女性疾患等のことでお悩みの方、ひのうえ鍼灸整骨院にご相談ください(*^-^*)
 女性スタッフが多数在籍していますので、どんなささいなことでもご相談ください(*^^*)

当院は完全予約制・指名制ですのでお電話、またはメールでのご予約お願いいたします。

当日のご予約は、お電話のみになりますのでご了承ください。

    0744-33-8304  ひのうえ鍼灸整骨院

kimg0512

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

「交通事故相談院」

奈良県の全域から来院されています。

市内の駅、病院からも近くて便利です!

駅から近いので仕事帰りに来院しやすいです!

ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談ください!

インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信しておりますので覗いてみてくださいね(*‘∀‘)

東洋医学ってなんだ?③

2017.01.18

寒い日が続きます。皆さん体調はいかがでしょうか?

総院長の樋上です。

先日は万葉プロレスの「マホロバ」選手が来院してくれました。私も身体は小さくはないですが並ぶと本当に大きいなと感じました。

 

さて、今年も東洋医学について話していきます。

東洋医学には三大理論というのがあるんです。その一つが陰陽論です!

なんじゃ?それは?

ですよね。陰陽論は世の中のあらゆるものを陰と陽に分け、対立した関係にあるもの。人間の身体にも陰陽はあり、その陰陽のバランスが崩れる時に病気になると考えます。

東洋医学の基本です。

なんとなく、陰陽って言葉聞いたことはあるのでは?

東洋医学では、人と宇宙(自然)を統一させたものと考える。その統一体の中には陰と陽という2つの概念があり、対立したり、制約したりしながら存在しています。

例えば〈上と下〉〈表と裏〉〈昼と夜〉〈夏と冬〉〈寒と熱〉〈明と暗〉〈動と静〉など例を挙げるときりがないのですが、何となくイメージはわかってもらえたでしょ?

 

また、1日の昼と夜の変化や、1年の四季の移り変わりからもわかるように、陰と陽は互いにバランスをとりながら変化している。

1日の場合は、真昼には陽が極まり、そこからだんだんと陽の勢いが弱まっていく、真夜中になると陰が極まる。そして夜明けが近づくにつれて陰が弱くなり、再び陽の勢いが強くなっていくのです。

 

四季で考えると、真夏(夏至)のときに陽が極まり、冬至の時に陰が極まる。このように、陰と陽は勢いが最高点に達するとそれぞれ相対する陰と陽に転換していくのです。陰が弱まり陽が強くなる間は陰消陽長、陽が弱まり陰が強くなる間を陽消陰長といいます。

陰陽の関係は人体にも深く関係しています。人体の器官にも陰陽はあるほか、陰と陽のバランスが健康状態にも影響するのです。

【人の身体にも陰陽がある】

*陰

胸腹:体の日の当たらない部分が陰となるため、胸部、腹部は陰となる。

五臓:五臓は陰だがさらに分けると心、肺が陽、肝、脾、腎が陰となる。

体内臓器:手足や顔面など体表に出ている部分に対して体内臓器は陰となる。

下半身:下部にあるものは陰であり、下半身も上半身に対して陰になる。

 

*陽

脊背(背中):体の日の当たる部分である背中側は、胸腹部に対して陽になる。

六腑:五臓に対して胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦の六腑は陽となる。

手足、顔面:体表部にある(または外に面している)手足や顔面は陽となる。

上半身:上部にあるものは陽であり、上半身は下半身に対して陽となる。

 

陰陽のバランスで健康状態が保たれる

人が健康な状態のときは、体内における陰と陽のバランスはうまく保たれている。

しかし、陰陽どちらかが強くなったり、逆に弱くなったりすると陰陽のバランスが崩れ、健康が損なわれます。

例えば陽盛や陰衰(陰虚)の時には身体が熱っぽく、陽衰(陽虚)や陰盛のときは身体が冷え、その状態が続くと病気になりやすいのです。

 

人は本来、陰と陽のバランスを自然に回復する機能が備わっているのです。

例えば夏には体内部の陽が強くなりすぎないように発汗し、冬には汗腺を閉じて陽が弱くならないように調整している。

 

また、陰陽のバランスが崩れて身体の調子が悪くなっても、場合によっては多すぎる陰陽を減らし、衰えている場合には減ってる陰陽を増やすなどして健康体を維持している。

しかし、盛んすぎたり衰えすぎたり極端な場合、その調整が間に合わない場合は、鍼灸治療や漢方による治療が必要になるもです。

すなわち「ひのうえ鍼灸整骨院」「たいが鍼灸整骨院」に行きましょう。

もしも陰か陽のどちらかが完全に失われてしまうと、死に至ることもあるもで注意が必要なんです。

そんな状況にある前に

皆様の来院をお待ちしています。

カテゴリー

月別アーカイブ