治療日誌

座りながらトレーニング

2017.03.31

皆さんおはようございます、こんにちはこんばんは!

たいが鍼灸整骨です!!

いつもブログの閲覧ありがとうございます(*゚▽゚*)

 

今日は座りながら出来るトレーニング方法をご紹介したいともいます!(^O^)

筋力トレーニングはやらないといけないとはわかっていてても。。。

ってな方!!!おすすめです!

 

 

●○太ももトレーニング○●

☆いすに座って脚上げ運動

太ももの前側にある大腿四頭筋と太ももを持ち上げるときに使う腸腰筋を鍛える運動です!

椅子からの立ち上がりや階段の上り下りが楽になりますよ(^^♪

 

①椅子に座って背筋をのばし、ゆっくり左足を持ち上げる

②1から3まで数えながら無理のない範囲でできるだけ、1から3まで数えながら足を床につかないようにおろしてください!

 

※膝を曲げる角度は変えないようにしましょう!

※ただし、きつい人は膝の角度を深く曲げる事で少し楽になります。あと背もたれによりかかると楽になります(^◇^)

 

 

●○下半身と一緒に背中も効果トレーニング○●

☆タオルを使って

下半身の筋肉とあわせて、タオルを握る腕や背中などの上半身の筋肉を鍛えることが出来ます

 

①椅子にすわり。タオルの両端を手で持ちながら腰をまげて床をみてください。

そのままタオルの真ん中に片足をのせる。

②そのまま足を上げ、足はタオルを押す、反対に手はタオルを引いて引っ張り合いをしてください!(^^)!

この状態で5秒間ほど頑張ってください!

③少し休んで10回ほど繰り返してください、片足が終わりましたら反対の足も同じように行ってください。

 

※無理なくするのが一番ですがいける人は回数を増やしてもOK!

※タオルはなるべく薄くて長いものをお勧めします。

 

 

 

●○意外としんどい座り足踏み○●

☆その場で動かず運動

筋肉への負担が少なく、有酸素運動としての効果があります。

 

①背筋をのばして椅子に浅く腰掛ける。

②そのまま姿勢を正しくしたままリズムに合わせて交互に足踏みをする、腕は後ろに引くようにして大きくしっかりと振ってください。

③約3分ほど続けてください

 

※この時に自分の好みの音楽とあわせて足踏みをするとGOOD!

※呼吸はしっかりとすって吐いて!夢中になりすぎて呼吸を止めないようにしましょう!

 

 

 

 

 

以上になります!

やってみたら意外と大変!

すごくいい筋トレになるとおもいます!

座りながらだと仕事中やふと思い出した時にでもやっていけると思いますので

是非覚えていってください!!

 

 

では次回またお会いしましょう~(*゚▽゚*)

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

真菅院は完全予制ではありませんが、予約優先にさせていただいておりますので事前にお電話にてご予約いただいたほうが待ち時間も少なくスムーズに治療を始めることができるのでおすすめです(*^^)v

 

    0744-23-0399  たいが鍼灸整骨院

picsart_09-15-07-59-39

 

 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

不妊症治療・妊活  女性疾患等のことでお悩みの方、ひのうえ鍼灸整骨院にご相談ください(*^-^*)
 女性スタッフが多数在籍していますので、どんなささいなことでもご相談ください(*^^*)

当院は完全予約制・指名制ですのでお電話、またはメールでのご予約お願いいたします。

当日のご予約は、お電話のみになりますのでご了承ください。

    0744-33-8304  ひのうえ鍼灸整骨院

DSC_1384

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

「交通事故相談院」

奈良県の全域から来院されています。

市内の駅、病院からも近くて便利です!

駅から近いので仕事帰りに来院しやすいです!

ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談ください!

インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信しておりますので覗いてみてくださいね(*‘∀‘)

新学期に入る前に・・・

2017.03.28

こんにちは、ひのうえ鍼灸整骨院のやなぎです(^^)

三月も後半に入り、お子様は春休み満喫していますか❔親御さんは毎日お昼ご飯を何にしようか迷われているのでは(笑)

四月になれば進級してクラスがかわるところもあると思います。新学年になるって子供によってはストレスに感じてしまう子も中にはいると思います。緊張しやすいお子様の中にはお腹が痛くなったり、チックがでる場合もあります。

チックは自然になくなることも多いですが、小児はりがよく効くんです。

チックの原因はよくわかってはいませんが、大人になる前は体の組織や機能が未発達です。そのため、子供は大人が思っている以上に周囲の環境の変化や他人の感情の変化に敏感なものです。チックの症状も様々で、咳払いや首をふる、肩をすくめるなどです。これらは一時的なもので自然になくなることがほとんどなので心配する必要はありません。

身体を動かしている筋肉には自分の意識で動かすことができる随意筋(ずいいきん)と自分では動かせない不随意筋(ふずいいきん)があります。チックは脳から随意筋に伝わる神経の伝達の異常な興奮からおこるものだと考えられています。

親が症状を気にしてやめさせようとするとそれがストレスになりかえって症状が悪化することもあります。

いつか治ると気楽なきもちで接することが一番ですがもし、それがうまくできないと感じて親御さんもストレスを感じてしまうようなら鍼灸をおすすめします(*^^*)

春休みの間に、気持ちをゆったりして新学期を迎えれるようにお手伝いさせていただきます(#^.^#)

ではどのような治療をするのか・・・

小児はりといっても大人と同じはりをさすわけではないんです。

ステンレスのローラーのようなものとプラスチックのものを使って

背中や腕、足などのツボをさするような感じで刺激します。

皮膚がほんのり赤みを帯びるような感じになります。

とっても気持ちがよく赤ちゃんから男の子は声変わりするまで女の子は

初潮がくるまでこの小児はりで治療の効果がでます。

そのあとは大人と同じはりで大丈夫です(*^^)v

大人と同じはりといっても髪の毛と同じ細さなのでいたみがあるわけではないですよ(^^)

チックだけではなく、アトピー、ぜんそく、おなかの調子が悪い、食欲がなく体重が増えない・・・、おねしょ、夜中叫ぶなどなど

小児はりはよく効きます(^^)まずは何が原因でそのような症状がでているのかをお話してコミュニケーションをとりながらゆっくり治療していくのでお母様も疑問に思ったり不安なことがあれば、先生に聞いてくださいね(*^^)v

小児はりは保険が適用されませんので実費になります。

初診、再診の場合、初再診料として500円と小児はりが1000円ですので1500円かかりますが、そのあとは1000えんになります。初めての場合は問診がありますので1時間くらいはかかりますのでご了承ください。

次回からは30分程度で治療が終わります。

何かわからないことがあれば何でも結構ですのでスタッフまでお尋ねください(^^)

ひのうえ鍼灸整骨院は完全予約制です。メール、お電話にてご予約いただきますよう宜しくお願い致します。

指名もできますので、男の先生、女の先生、先生の名前をご存じの場合は名前を言って頂ければその先生の空いているお時間を案内させていただきます。

 

 

交通事故でお困りのことがあるかた、妊活治療に興味がある方、当院にご相談ください(^^)

インスタグラムFacebookも更新しているのでお時間ある時に覗いてみて下さいね(*^^)v

 

 

真菅院は予約制ではありませんが予約優先制ですので事前に御予約して頂くことをおすすめします。

真菅院は4月より診察時間が一部変更になります。

最終が7時半だったのが8時半になりますので宜しくお願い致します。

なお、真菅のたいが鍼灸整骨院は水曜日、土曜日は午前診のみになりますのでお気を付けください。

 

 

転倒をふせぐ 

2017.03.24

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは!

たいが鍼灸整骨院です!

 

 

「私よく何もないところでつまづいちゃうんです・・・・」

って方いませんか!?

(自称天然の女の子のセリフは例外でお願いします。)

 

今回は今にも将来にも役に立つ転倒予防をご紹介したいと思います!

 

 

 

垂直運動が大事

まず転倒を防ぐためにかかわってくるのが骨の強さです。

骨の周りには細胞外液があり栄養素を運んだりする働きをしてくれます。

垂直運動をすることによってこの細胞外液に流れが起こり、細胞が骨を作らせる命令を出してくれるんです\(◎o◎)/!

そうなると骨の密度が高まり、骨が強くなっていきます。

地面を踏みしめることが大事で、陸上選手の太ももの付け根の骨の密度は特に高いそうです。

バレーボールなんかも垂直運動が多い競技なので骨の密度がすごく高いそうなんです。

運動をやってない方だと階段の上り降りを日常生活で多めに入れるととても良いそうですよ!

 

おすすめ運動

さてその垂直運動なのですが皆様大体想像がついてるかと思いますが

スクワットを日常的にするのが一とても効果的です!

他には片足立ち、すね前の筋トレ、タオルたぐり寄せをやっていくと良いでしょう!

すね前はつま先を上げやすくするために大事です。

高齢になるとつま先が上がりにくくなりつまづいて転倒する可能性がたかくなります(>_<)

 

 

では運動のやり方を画像で説明します(^^)/

 

スクワット

机に両手をつきながら、膝がつま先より前に出ないように!

ゆっくりと腰を下に落としていき。

ゆっくりと元の姿勢に戻っていきます。

5,6回繰り返すくらいで大丈夫です。

 

 

すねの筋トレ

椅子にすわりながら、かかとを床につけたまま、つま先を上げれるところまで上げてください。

そのまま5秒間その状態を維持してゆっくりとつま先を下げてください。

10~20回ほど繰り返すくらいで大丈夫です!

 

 

片足立ち

シンプルな片足だちです、

1分間ほど片足たちを両足行って下さい。

※この時体の軸がぶれないように意識してください

※途中で足をつきながらでもOK!その場合でも1分間で大丈夫です。

(バランスを崩した時の為にとなりに机や、何か支えのある所で行って下さい)

 

 

 

 

 

以上が気軽にできる転倒防止の運動でした!

どうですか?これなら家でも簡単に実行することが出来ますのでオススメです!(^^♪

年をとるとこの運動もしんどくなっておっくうになる前に運動していくと良いですね!

 

ではまた次回おあいしましょ~!(^^)/

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

真菅院は完全予制ではありませんが、予約優先にさせていただいておりますので事前にお電話にてご予約いただいたほうが待ち時間も少なくスムーズに治療を始めることができるのでおすすめです(*^^)v

 

    0744-23-0399  たいが鍼灸整骨院

picsart_09-15-07-59-39

 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

不妊症治療・妊活  女性疾患等のことでお悩みの方、ひのうえ鍼灸整骨院にご相談ください(*^-^*)
 女性スタッフが多数在籍していますので、どんなささいなことでもご相談ください(*^^*)

当院は完全予約制・指名制ですのでお電話、またはメールでのご予約お願いいたします。

当日のご予約は、お電話のみになりますのでご了承ください。

    0744-33-8304  ひのうえ鍼灸整骨院

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

「交通事故相談院」

奈良県の全域から来院されています。

市内の駅、病院からも近くて便利です!

駅から近いので仕事帰りに来院しやすいです!

ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談ください!

インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信しておりますので覗いてみてくださいね(*‘∀‘)

 

お灸習慣⑤~ひざの痛み~

2017.03.21

 

こんにちは!ひのうえ鍼灸整骨院です(^^)

 

皆さん連休はお出かけされましたか?

3月も残り半分を切りました!!早いですね~

 

 

お灸習慣シリーズ

 

困った痛みに…

 

ひざの痛み

 

ひざには 体重の3倍以上 の力がかかります。

さらに、膝の不調は、セルライト冷え性
下半身太りにもつながるんです( ̄□ ̄;)!!

 

ひざ周りのツボで ひざの後ろを伸ばす

ひざは立っている時も座っている時も
曲がっています。
ひざが曲がっている時、ひざ裏の筋肉は縮んでいるので
縮みっぱなしになっているひざ裏の筋肉を
伸ばす ことが 大切 になります。
加えて、ひざが曲がるのは、
ひざのお皿がなめらかにすべって
動いてくれるからです。
太ももの筋肉は、ひざのお皿の上を通っています。
そのため、太ももの筋肉がぎゅーっと短くなると
ひざのお皿が骨にピタッとくっついて動きが悪くなり
ひざを曲げるたびに骨とこすれて痛みます。

 

 

 

ひざの筋トレで 正しい身体の動きへ導く

ひざが痛いと訴える人の中には
ひざの裏だけでなく、太ももの裏やふくらはぎ、アキレス腱など
脚裏全体の柔軟さが失われている人
少なくありません。
お灸で縮んだひざ裏をゆるめるだけでなく
筋トレも習慣にする効果的 です。

やり方は……
丸めたタオルをひざの下に置き、ひざを床へ押すだけ!
伸びる力が弱くなったひざの筋肉を強化することで
自然と正しい身体の使い方ができるようになります。

 

 

 

バスタイムを利用して ひざ裏をもみほぐす

バスタイムに、ひざ裏を手でもみほぐす のも オススメ です。

ふくらはぎや太ももの裏も同様にもみほぐして
筋肉が伸び縮みするのを感じましょう。
リンパの流れもよくなる ので
むくみの解消 にも一役買います!

 

 

 

肉、魚、卵、大豆製品で たんぱく質を補給しよう!

身体は必要な栄養素を補給し
それを代謝することで維持されています。

筋肉や血液などの素 となる たんぱく質 が不足すると
健康なひざの維持に支障がでる ことも。
日々の食事で肉、魚、卵、大豆製品などを
バランスよく摂って、元気なひざを保ちましょう!
また、肥満ひざに負担をかける一因 に…。
過食を押さえる ことも 大切 です。

 

 

 

お灸をするポイントは ひざ周り です!

ひざの後ろとひざのお皿周りの筋肉を
伸ばすツボを刺激します。

 

血海 [ けっかい ]

☆太ももの前側の筋肉をやわらかくする

ひざのお皿の内側の上端から
指幅3本分上にある。

 

梁丘 [ りょうきゅう ]

☆太ももの前側の筋肉をやわらかくする

ひざのお皿の外側の上端から
指幅3本分上のクボミにある。

 

鵞足 [ がそく ]

☆ひざ周りの筋肉をほぐす

ひざの内側、ひざ下のクボミから
指幅4本分下がったところにある。

 

 

浮郄 [ ふげき ]

☆太ももの裏の筋肉をやわらかくする

ひざを軽く曲げたときにできるひざ裏のシワの外側から
指幅2本分上にある。

 

委陽 [ いよう ]

☆ひざ裏の緊張をほぐす

ひざを軽く曲げたときにできる
ひざ裏のシワの上で外側の端にある。

 

委中 [ いちゅう ]

☆ひざまわりの筋肉をほぐす

ひざを軽く曲げたときにできる
ひざ裏のシワの真ん中にある。
足の疲れ もやわらげる。

 

 

いかがでしたか??

 

ひざは歩くために欠かせない関節です!

違和感や痛みを感じたら早めにケアをしましょう!

 

次回の お灸習慣 は…… むくみ についてです!

それでは、また♪(o・ω・)ノ))

 

 


 

温活妊活花粉症
自律神経の乱れ更年期障害など…
鍼灸治療体質改善 をしませんか??

子供の夜泣き疳虫小児喘息虚弱体質
刺さない鍼 小児鍼 もやっています!

交通事故 に遭いお悩みの方…
当院では ご相談治療 も行っています。

お問い合わせは ひのうえ鍼灸整骨院 まで!!
TEL:0744-33-8304

完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399

たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

 

 

東洋医学ってなんだ?5

2017.03.19

皆さんこんにちは

総院長の樋上です。続けて東洋医学についいて書いていますが難しいなと思ったらサラリと流し読みしてもらってOKです。

少しでも東洋医学に興味を持ってもらえれば嬉しいですね。

さて、今回は

「五臓六腑って何?」

です。東洋医学では内臓を単なる体の構成要素ではなく、経絡(ツボの流れ)と同様に身体の生理、病理現象や、精神活動の中心と考えているのです。内臓を臓腑といい、「蔵象」という臓腑生理学説で説明されているのです。

 

【臓器とちょっと違う臓腑】

臓腑には五臓、六腑、奇恒の腑がある。各臓腑の名称は西洋医学の臓器や器官名と似ているが、臓腑が示している概念は西洋医学の示す臓器よりも幅が広い。臓腑は精気(気、血、津液を含む)の運行を支配しており、五臓は精神活動の元ともなる神で育んでいる。

また、五臓六腑と対になっていて、密接に関連しながらバランスをとっています。そのため、五臓六腑のどれかが不調になると、対になる臓腑にも影響を受けやすいのです。病気の初期段階では病は腑にあり、長期化すると腑に移行するというケースが多い。

五臓>五臓は肝、心、脾、肺、腎の五つだが、六腑の三焦に対応する心包を含め「六臓」と呼ぶ場合もある。精気を貯蔵し、生命活動の中心となって働く。

六腑>六腑の胆、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦の6つ。飲食物から栄養分を取り出し、他の臓腑、器官に送るとともに、水分の吸収や配分なども行う。

 

相互に助け合う臓腑

五臓六腑は互いに助け合い、生命活動を支えている。

六腑が得た栄養分は大気から得た気と合わせて五臓に送られ、五臓はそれらをもとに気、血、津液や精を作り出す。また、臓は陰、腑は陽の性質を持ち、表裏関係にあります。そのために五臓の相性、相克関係は、表裏する六腑の関係でも成り立つ。たとえば、脾と胃は経脈によって連絡し、両者の共同作業により飲食物の消化吸収、水穀の精微の運送、分布を行うため、脾胃の病変は相互に影響しやすい。

 

五臓六腑がになうそれぞれの役割

五臓六腑の位置は西洋医学でいう臓器とはほぼ同じだが、完全に一致するわけではないのです。また、三焦のように具体的な臓器は存在せず、全身の気、血、津液をいきわたらせる「機能」を指す場合もあります。五臓六腑の役割は五臓は精気を蔵する実質器官であり、中空器官である六腑には貯蔵の機能がない。しかし、飲食物の消化、吸収や水分の吸収と配分、その排せつなどは六腑で行われている。現代医学では、内臓は脳など中枢神経の命令で働くとされているが、東洋医学では五臓が身体の構成部分や精神活動に対して中枢的な役割を果たしている。

 

=全身の気や血の流れを調整。また、血を貯蔵し全身の血量を調整している。

=五臓六腑を総括。全身に血を巡らせて、思考、意識など精神活動を制御する。

=消化と吸収を行い、後天の精を取り出すほか、津液をつくりだし肺に送る。

=呼吸を行い、天の陽気を取り入れるほか、津液や血を全身にいきわたらせる。

=精を蔵し元気をもたらすほか、全身の水分代謝の調整。呼吸にも関与する。

=胆汁を貯蔵、排出し、脾、胃の消化を助ける。また、決断や勇気に関与する。

小腸=胃から送られてきた食を清(必要物)と濁(不必要物)に分ける。

=脾と共に飲食物の消化、吸収を行い、気を全身に送り出す源になる。

大腸=小腸から送られてきた不要物から水分を吸収して、肛門から大便を排出する。

膀胱=肺、脾、腎、三焦の働きで全身をめぐっていた水分が集められ排出される。

三焦=飲食物を消化吸収して気、血、津液を全身に配布し、水分代謝を円滑にする。

 

 


 

不妊症、妊活お悩みの方、交通事故に遭ってしまったけれどどうすればいいのかわからない・・・のことで
産後の骨盤矯正をしたい。。などなどささいなことでもひのうえ鍼灸整骨院にご相談ください(*^^*)
女性スタッフも多数在籍しておりますので女性のお悩みも親身になってお聞きします(^^)もちろん男性スタッフ
も大丈夫ですよ(笑)
インスタグラムFacebookでも色々な情報を発信していますので覗いてみて下さいね(*^^*)
当院は完全予約制、指名制を導入しております。電話、またはメールにてご予約お願いいたします。
なお、当日のご予約はお電話のみになりますのでご了承ください。

0744-33-8304
ひのうえ鍼灸整骨院


真菅院は完全予約制ではありませんが、予約優先制なのでご予約していただいたほうがスムーズに治療を進められるのでおすすめです。こちらも当日以外はメールでもご予約できますのでご利用ください(^^)

0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院

 

カテゴリー

月別アーカイブ