皆さんおはようございます、こんちには、こんばんは!
たいが鍼灸整骨院です!
・・・この前ひのうえ代表がたいがに施術に来てくださってた時の話なのですが、
その日テーピングが必要な患者さんがおりまして、代表が担当されたんです。
私、代表のテーピングさばきを見るのは初めてでわくわく(?)してみてました、、、!!
といつのまにかテーピングが終わっておりました、、、
いっいったい何が起こったのだろうかと思うくらいあっという間でした、、、さっ、、さすが社長、、!!
何人かの柔道整復師さんのテーピングを見ていましたが社長のテーピングさばきは見とれてしまいました!(๑≧౪≦)(笑
さてさて!
自宅でできるテーピングその3!!!
ご紹介したいと思います!
今回は腕のテーピング方法です!
○
○
○
○
前回の記事で足のテーピングをご紹介しました。
今回の肘も足と同じくらい酷使して痛めやすい場所ですね。
テニス、バドミントン、卓球、野球などなど、、、、この競技をしていた方は肘の痛みに覚えがあるはず!
また野球なんかは大人の方もやってる方が多いと思いますので是非試してみてください!(>_<)
手のひらを上に向けながら手首を反らす
テープを手首中央からななめに肘の内側まで貼る
※この時軽く引っ張る程度で!
指先を下に向けて、手首も下に曲げる。
テープを手の甲の付け根から肘の外側まで貼る
※おなじくこの時も軽く引っ張る程度で!
どちらの場合にも肘の外側を起点にして肘の周りをテープでぐるっと回して貼る
※この時強く巻きすぎて圧迫しすぎないように!!
このようにテーピングをすることによって肘の痛みの予防、痛みの軽減の効果があります。
痛みのある周りの筋肉を軽く押さえたまま、手首を回したり曲げ伸ばししたりすると良いストレッチになります、
とても手軽な方法なので湯船につかりながらでもいいですね(^^♪
以上になります!
引っ張ってはるポイント、乗せるように貼るポイントを気をつけてやりましょう!
ではまた~(((o(*゚▽゚*)o)))
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
真菅院は完全予制ではありませんが、予約優先にさせていただいておりますので事前にお電話にてご予約いただいたほうが待ち時間も少なくスムーズに治療を始めることができるのでおすすめです(*^^)v
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
当院は完全予約制・指名制ですのでお電話、またはメールでのご予約お願いいたします。
当日のご予約は、お電話のみになりますのでご了承ください。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
「交通事故相談院」
奈良県の全域から来院されています。
市内の駅、病院からも近くて便利です!
駅から近いので仕事帰りに来院しやすいです!
ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談ください!
インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信しておりますので覗いてみてくださいね(*‘∀‘)
こんにちは(#^.^#)いつもご覧いただきありがとうございます。
ひのうえ鍼灸整骨院のやなぎです(^^)
気づけばもう三月ですね・・・三月といえば卒業ですね(*’ω’*)
っとその前に公立の高校入試がありますね☆受験される方は持っている力が出せることをお祈りしています(*’ω’*)
ぽかぽか日和もうれしいですが花粉症の方は大変な季節到来ですね(*´Д`)
私も花粉症なので辛いです(´;ω;`)この記事を書いているときは二月中旬なのですがすでにくしゃみ、鼻水、目のかゆみがではじめています(+o+)今年は例年に比べてひどいみたいなので花粉症の皆さん!一緒に春を乗り切りましょう(*^^*)
花粉症の症状としては花粉の飛散時期にずっと続くので長ければ三か月ほど続く場合もあるようです。
また多くの方は一度発症すると来シーズン以降も同じ症状が起こります(‘ω’)
花粉症を根本的に治すというツボはまだわかってはいませんが、花粉症に効くとされているツボはたくさんあります。
治療を始める時期は花粉が飛び始める時期の一か月くらい前から始めるのがベストタイミングといえると思います
では、この時期でもう花粉症の症状が出てしまっている場合は治療をしても意味がない❔そういうわけではありません。
安心してください(^^)すでにあらわれている症状に素早く効くツボを刺激し免疫力を調整する目的とした治療を
何回か行うことで症状が改善されます(*^^*)
□ 薬を飲むと眠たくなる・・・
□ 妊娠中で薬が飲めない・・・
□ お子様の花粉症をラクにしたい・・・
□ 薬の副作用が気になる・・・
など上記のどれかにあてはまる方、鍼灸治療がお勧めです(*‘∀‘)
当院の花粉症治療の内容は、コースがあります。鍼とシール鍼をつぼに貼ります。鍼はこわい・・・痛いという風に思われている方も多いですが、鍼は髪の毛より細い鍼を使用し、シール鍼は肉眼でやっと見えるくらいの小さいものなので痛みを感じることはありません。シールをはられたという感覚だけです。
皆さんおはようございます、こんにちはこんばんは!
たいが鍼灸整骨です!!
いつもブログの閲覧ありがとうございます(*゚▽゚*)
今回は今までのブログにも関わってた筋肉について!!
筋肉についての基礎知識をご紹介したいとおもいます!(*゚▽゚*)
筋肉は決してスポーツ選手だけに必要なものではありません。姿勢の維持や、立つ・歩くなどの基本的な日常生活の動作に加え、実は心臓や内臓の働きにも関与する大変重要なものなのです!
また筋肉量が減ってしまうと転倒のリスクや病気になるリスクが高くなってしまいます、、、
筋力が衰えないよう維持し、必要に応じて鍛えることは健康的で人間らしい日常生活をおくる上で非常に重要なことなのです(^^♪
筋肉は20歳くらいまで成長につれて筋肉量は増え、組織も太く長くなっていきます。
ですが!20歳ごろを過ぎると少しずつ筋肉量が減っていき、なんと70歳代では20歳代の4割程度まで減ってしまうのです!特に30歳代~50歳代の中年期をあまり運動をせずに過ごすと、筋肉が急激に減少する可能性があります。そうなると高齢者になった時転倒するリスクが高まり、運悪く転倒し骨折してしまった場所が悪いと寝たきりになってしまうことも、、、。怖いですよね(´・ω・`)
なので、若いうちからしっかり運動して筋肉を鍛えてあげることが大事ですね♬
筋肉は大きく3種類に分けられます。
①骨格筋
骨格筋とは一般的に「筋肉」と言われているもので、腕や足の筋肉、腹筋・背筋など骨格についている筋肉です。
骨格筋は体を支えたり動かす役割を担っていて、唯一自分の意志で自由に動かす事ができます(^^)/
皆さんが筋肉痛になったりするのはこの骨格筋ですね☆
②平滑筋
平滑筋とは内臓の壁にある筋肉で、主に消化器や泌尿器の壁にあり、尿を運んだり胃腸を動かしたりする役割を担っています。また血管の壁もこの平滑筋でできており、血液を運ぶ役割もしています☆
③心筋
心筋とは心臓にだけある筋肉で、心臓の壁をつくっているものです。
心臓って「ドックンドックン」って動いてますよね?この音って実はこの心筋が収縮したり拡張したりして全身に血液を送っている音なんです(^^)/なんとその数1日10万回!!!心筋って体の中でも最も大事な組織なんです!!
今回はここまで!
割と真面目で濃い内容になってしまいましたね!(´・_・`)
筋肉について意外と知られてない仕組みが発見できたでしょうか?
では次回またお会いしましょう~(*゚▽゚*)
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
真菅院は完全予制ではありませんが、予約優先にさせていただいておりますので事前にお電話にてご予約いただいたほうが待ち時間も少なくスムーズに治療を始めることができるのでおすすめです(*^^)v
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
当院は完全予約制・指名制ですのでお電話、またはメールでのご予約お願いいたします。
当日のご予約は、お電話のみになりますのでご了承ください。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
「交通事故相談院」
奈良県の全域から来院されています。
市内の駅、病院からも近くて便利です!
駅から近いので仕事帰りに来院しやすいです!
ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談ください!
インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信しておりますので覗いてみてくださいね(*‘∀‘)
こんにちは!ひのうえ鍼灸整骨院です(^^)
早いことに3月に入りました。
少しずつ春が近づいていますね(*^^*)♪
人は立っている時も座っている時も
少し前かがみ気味です。
腰が支点となり上半身を支えているため
腰に負担がかかりやすいのです。
腰が前に倒れるためには
お尻の筋肉が伸びる必要がありますが
お尻の筋肉が伸びないと
腰は硬くなったお尻を持ち上げるために
頑張らなくてはなりません。
お尻は太ももやふくらはぎの筋肉ともつながっているので
脚裏全体が硬くなれば腰への負担はさらに大きくなります。
デスクワークで座りっぱなしの姿勢になりやすい人は
立ったり腰を伸ばしたりする ストレッチ を
心がけましょう!
こまめに腰やお尻、太ももの裏、ふくらはぎを
動かす習慣が腰痛予防につながります。
腰に違和感があるように思った後に
ぎっくり腰になることが多いようです(*_*)
ぎっくり腰は腰痛の延長線上に起こります。
腰やお尻の筋肉がこって硬くなっているところに
ふいに無理な力をかけて動かすことで
筋肉が傷つき、激しい痛みを起こします。
ぎっくり腰になったら、
筋肉の傷がそれ以上悪化しないように
3日はそっとしておくことが大切です!
この時はお灸も控えましょう。
坐骨神経痛も腰痛の延長線上に起こります。
腰からお尻、太ももの裏、ふくらはぎには
坐骨神経という太い神経が通っていますが
その神経を硬くなったお尻の筋肉が
圧迫することで起こります。
正座をした時のようなしびれの感覚があるのが特徴。
普段から腰やお尻の筋肉を柔軟に保っておくことが
予防になります。
背骨を骨づたいにたどり、仙骨とぶつかったところから
指幅2本分外側にある。
自然に立った時にひじがあたるライン上、
背骨から左右に指幅4本分外側にある。
腰の左右にある大きな骨の上端を結んだ線の上、
背骨から指幅4本分外側にある。
お尻の一番盛り上がったところ、
お尻のちょうど真ん中にある。
太ももの長さ、幅のちょうど真ん中にある。
お尻の下にできるシワと、
ひざを軽く曲げた時にできるシワの中間。
ふくらはぎが一番盛り上がっているライン上、
真ん中より少し外側にある。
いかがでしたか??
お灸で腰やお尻、脚の筋肉の緊張をほぐすだけでなく
ストレッチも忘れずにしてくださいね!
次回の お灸習慣 は…… ひざの痛み についてです!
それでは、また♪(o・ω・)ノ))
温活、妊活、花粉症、
自律神経の乱れ、更年期障害など…
鍼灸治療 で 体質改善 をしませんか??
子供の夜泣き、疳虫、小児喘息、虚弱体質…
刺さない鍼 小児鍼 もやっています!
交通事故 に遭いお悩みの方…
当院では ご相談 や 治療 も行っています。
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)
皆さんおはようございます、こんちには、こんばんは!
たいが鍼灸整骨院です!
さてさて、今回は自宅でできるテーピングその2!ご紹介していきたいと思います!
普段特に運動しないという方でも、日常生活の中での動作による腰痛に
悩まされている方は多いのではないでしょうか??
腰痛は、男性では一番、女性では肩こりの次に症状の訴えが多いと言われてる箇所になります。
体の要である腰の痛みは、日常生活に支障が出てきますよね・・・(=_=;)
そこで今回は腰のテーピングの方法です!
腰痛の予防のため、腰周囲の安定性を高める筋肉群へのサポートを目的とした
テーピングの方法をご紹介させていただきます!(^O^)♬
腰椎と呼ばれる腰の骨は可動域が狭く、そこをどのように固定させるかがポイントになります!
腰周りを固定して、正しく腹筋を機能させ、腰椎や骨盤の安定性を高めることが
多くの腰痛の予防につながります。☆
ところで、腰痛予防のためにコルセットを持ってる方も多いと思います。
しかしコルセットだと、夏には暑かったり、腰周りがごつごつするから、、、
あと学生さんでしたら、部活中にはコルセットは外して練習していませんか?
コルセットの代わりにテーピングで腰をサポートできるのであれば、
コルセットをつけるよりも気軽に取り入れられるので、是非やっていきたいところですね!
では!腰まわりを安定させるテーピングの方法 2種類をご紹介していきます。(^^)/
①前かがみになり、背筋にそって2本のテープを貼る
骨盤の出っ張っている骨より少し下から、へその高さよりも少し上までテープを貼ってください。
テープを引っ張らない事がポイントです!
②体を起こして背筋を伸ばした良い姿勢になって、骨盤の出っ張っている骨の上にテープを水平に貼る
※この時も、テープは引っ張らないようにして貼ってください。(^O^)
この3本だけで腰のサポートをすることができます!
コルセットを付けることが出来ない時に是非!
以上になります!
今回は腰のテーピングなので自分ではしにくい個所になりますので、
家族の方やご友人など、どなたか他の人にテーピングをしてもらってくださいね。
ではまた~!(((o(*゚▽゚*)o)))
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
真菅院は完全予制ではありませんが、予約優先にさせていただいておりますので事前にお電話にてご予約いただいたほうが待ち時間も少なくスムーズに治療を始めることができるのでおすすめです(*^^)v
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
当院は完全予約制・指名制ですのでお電話、またはメールでのご予約お願いいたします。
当日のご予約は、お電話のみになりますのでご了承ください。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
「交通事故相談院」
奈良県の全域から来院されています。
市内の駅、病院からも近くて便利です!
駅から近いので仕事帰りに来院しやすいです!
ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談ください!
インスタグラムやFacebookでも色々な情報を発信しておりますので覗いてみてくださいね(*‘∀‘)