治療日誌

睡眠を見直して痩せやすい体質へ

2020.10.27
こんにちは!ひのうえ鍼灸整骨院です。

食欲の秋!新型コロナウイルスの影響で外出も減り、最近少し太ってきたな…と感じる人も多いのでは⁈

食事量を制限したり、運動しているのに痩せない!という方、別のところに原因があるかもしれませんよ!
ここ最近、ブログでもよく取り上げている「睡眠」がダイエットとも大きく関係しているんです!
「睡眠が不足していると太りやすい」という説は、コロンビア大学やスタンフォード大学など多くの研究グループの調査で立証されてきました。
1度、自分の睡眠に目を向けてみて下さい。
睡眠不足、朝起きた時に疲れがとれていない…そんな人は睡眠がダイエットの妨げになっているかもしれません⁈
今回はダイエットと睡眠の関係についてお話していきます。

睡眠が太りにくい体を作る

①脂肪の代謝を促進
寝ている間に分泌される成長ホルモンは、子どもの成長に欠かせませんが、成長過程を過ぎて大人になっても分泌され続けます。毎日の生活でダメージを受けた細胞を修復し、体を再生する役割があります。また代謝を促進し、蓄積された脂肪を燃焼する働きもあるので、私たちの体は一晩ぐっすり眠るだけで約300kcal消費します。これは約40分間ランニングした時の消費カロリーに相当します。
睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が減り、脂肪が代謝されず体内に蓄積されることに…。成長ホルモンの分泌量を増やすためには十分な睡眠が必要です。
②過食を防ぐ
食欲を調整するホルモンは、満腹中枢を刺激して食欲を抑える作用がある「レプチン食欲中枢を刺激して食欲を増進させる作用がある「グレリンの2つです。
質の良い睡眠をとることができていれば、レプチンの分泌が高まりダイエットに効果的ですが、逆に睡眠不足ではグレリンの分泌を高めてしまうことも分かっています。
しっかりと睡眠をとることでホルモンバランスが整い、食欲が過剰にわくことが減るため、太りにくい体質になっていくのです。
また、起きているとエネルギーを消費するため、寝る前にお腹が空いてしまいます。夜は早めに寝てしっかりと睡眠をとることで、お腹が空く前に寝ることができて、自然と食べ過ぎ防止に繋がります。

睡眠ダイエットのポイント

①眠りはじめの3時間はまとめて寝る
成長ホルモンは、寝ている間ずっと出ているわけではなく、深い眠りに入ったとき活発に分泌されます。睡眠には、脳が活動した状態である浅い眠りのレム睡眠と、脳も休養する深いノンレム睡眠の2種類があり、この2つの睡眠を約90分サイクルで繰り返しています。大人の睡眠は、最初の2サイクルに最も深い眠りが表れて成長ホルモンがまとめて分泌されているので、この時間に度々目を覚ましているようだと、体の疲れはとれず、必要なホルモンも十分に分泌されません。
短い時間しか眠れない時でも、眠りはじめの3時間は大切にしましょう!
②夜中の3時には寝ているようにする
22時から2時がシンデレラタイムと言われ、この時間帯に寝ていることが推奨されています。その理由は、夜中の2時から3時が成長ホルモンの分泌のピークになるからで、大切なのは2時から3時の間に熟睡していることです。どれだけ遅くても3時には寝ているように心がけましょう!
③1日7時間睡眠を目指す
残業や出勤時間の影響でて7時間睡眠をとれない人も多いはず。通勤時の仮眠やお昼寝などを含めて、トータルで7時間を目指す!
正しい睡眠をとって成長ホルモンを十分に分泌させれば、痩せるだけでなく、日中にダメージを受けた体もリセットされます。
健康的な体を手に入れて毎日を元気に過ごしましょう!
参加資料など
「3・3・7」睡眠ダイエット 佐藤桂子

ひのうえ鍼灸整骨院
TEL:0744-33-8304
火~土9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診、月2回臨時休診あり
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
TEL:0744-23-0399
火〜土9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※予約優先制※

今が備える期間!

2020.10.20

皆さんいつも読んで下さりありがとうございます。

たいが鍼灸整骨院の南谷です!

今年は早くも気温の低い時期がやってきましたね🥶

雪が降ることも近頃は少なくなっていたので、今年は見られるかもしれませんね⛄

 

自粛生活、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

最近ではコロナの影響も大きく騒がれなくなりましたが、確実に収まることなく、ひたひたと近づいているような感覚を味わっています。

アメリカのハーバード大学医学部の予測では、世界人口の70%が罹患する計算だと言われているようですね。

これを聞くと流石に避けようが無いのかなと感じてしまいますが、自覚症状のないままコロナウイルスに罹患している方も情報として出ているのを見ると、何か軽症で済ませられる方法があるのでは?と感じますね。

やはりというべきか

①良質な睡眠②ストレスを溜めない③栄養のある食事

が大切で、軽症で済ませる為に必要だとお医者様方がよく言われているとのこと。

昔からよく聞く養生生活というものですね♪

最近来られた患者様に、理想的な田舎に住みたいと、あちこち探しまわってようやく見つけた鳥取の田舎で、月の半分以上を過ごしているという方がおられます。

聞けば車の音も無く、鳥の声しか聞こえない様なところで、畑でお野菜だけを作って過ごしているということでした。その時に話されている表情や声のトーンから、とても充実されているようだなというのがうかがえました。

もちろん皆さん様々な家庭環境、仕事などがありますから中々理想通りとはいきませんね💦

 

では理想に近づける為に、どのような方法が良いのか

①良質な睡眠 についてはこちらを参考にしてみてください⇩

怪我をしない体作り~睡眠~

睡眠中の成長ホルモンは1日に分泌されるホルモンのうち、約70%を占めており、眠りについてからの最初の3時間が成長ホルモン分泌のピーク。その際には全身の毛細血管の修復や再生も成長ホルモンによって行われるため、手足先の冷えにも良い効果がありますね♪

 

②ストレスを溜めない

ウオーキングに出たり、ジムに通ったり、お家ヨガを始めたり。

ストレス発散法というのは色々提唱されていますが、新しく取り入れる事というのは僕もそうですが、なんとも億劫になりがち💦続かないといつの間にか自信の喪失にもつながり、悪循環にハマってしまうなんてことも…

あまり日常生活から逸脱しすぎないことが大切。

先ほど述べた睡眠時間もそうですが、いつも行っている中で、自分が一番ほぐれるなと感じるものをチョイスしましょう♪ (凝り固まりやすい集中して取り組むようなものは交感神経が高ぶってしまうので、注意しましょう!)

③栄養のある食事

今このコロナ渦で、GOTOイートなど少しずつ外食に向けて動き出しているようですが、やはり気持ちとしては中々リスクを感じて出掛けられない方が多いでしょう。

そんな中で特に張り合いがなくなるのが一人暮らし。

同じような食事が続き、栄養が偏ったり、食べる力自体が落ちてくることもあるのではないでしょうか。

コロナじゃなくても、風邪で食欲が無くなる事もありますよね😷

食べられてもご飯とお味噌汁だけなんて極端かも知れませんが、そんな時のために、鰹節や海苔、おじゃこや豆腐など小さな変化で必要なエネルギーを採っていきましょう!そこに塩コショウや醤油、ポン酢やマヨネーズなどの調味料を合わせられれば、その時の気分に合った変化をつけることができますね😃✨

少しの変化で+αの栄養を採っていきましょう♪

 

まだまだ年内はコロナの影響が強いようですし、インフルエンザも流行ってくるでしょう。

今がきっと備える期間!と思って取り組んでみてはいかがでしょうか?


ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

ウイルス対策をしよう!!

2020.10.06

みなさんこんにちは!たいが鍼灸整骨院の池田です。あっという間に9月が終わりもう今年も後3か月となりました・・・。今年は時が過ぎるのが早く感じます。さて10月になり朝晩がかなり涼しく感じられるようになりましたね。そろそろ稲刈りが始まるのですが今年は「うんか」と呼ばれる虫が西日本では大量発生し米農家は大打撃を受けております。このうんかは偏西風などにより中国の方から風に乗ってやってきます。稲の茎から水分や養分を吸い取り枯らせてしまいます。さらにウイルスを媒介しているためその稲は刈り取ることができません・・・。取れ高がかなりすくなりそうです( ;∀;)

と、言うのは置いておいて…これからインフルエンザやコロナといったウイルスが流行してくる時期になりますが、正しいウイルス対策はできているでしょうか?

ウイルスをブロックする6つの方法

ウイルスの感染ルートには「飛沫感染」と「接触感染」があります。

  • 飛沫感染…感染者のくしゃみ・せきなどの飛沫に含まれるウイルスを、鼻や口から吸い込んで感染
  • 接触感染…感染者が触れたドアノブやつり革を介して、他の人の手にウイルスが付着。その手で鼻や口を触って感染

外出後は必ず手洗いを

外出すると無意識の間に色々な物を触ってしまいます。外出先から帰宅したときや調理前後、食事前は必ず手を洗いましょう。正しい手洗いの手順は、まず時計や指輪などを外してから、流水でよく手を濡らし、石けんを泡立てていきます。手の甲や手のひらをよく洗ってから、両手を組むようにして指と指の間を洗い、親指をねじり洗いします。指先や爪の間、手首なども忘れずに洗ってから十分にすすぎ、清潔なタオルなどで水気をよく拭き取ります。

うがいもセットで

うがいのインフルエンザ予防効果は、現在のところ科学的に証明されてはいません。しかし、風邪に対しては予防効果があるとされていますので、手洗いとセットで習慣化しましょう!

身の回りの消毒や換気

家庭やオフィスでインフルエンザなどを発症した人がいる場合は、感染者が触れた可能性があるドアノブやスイッチ、机、電話機などを消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムで拭いておきましょう。閉め切った室内などはウイルスが長時間浮遊していることもあるので、定期的に換気を行いましょう!

室内を適度な湿度に保つ

室内の空気が乾燥していると、のどの粘膜の防御機能が低下してウイルスに感染しやすくなってしまいます。加湿器をつけたり、洗濯物を部屋干ししたり、観葉植物を置いたりして、湿度を50~60%に保つと効果的です。

人混みや繁華街への外出を控える

インフルエンザなど流行期は、できるだけ不特定多数の人が集まる場所に近づかないことも大切です。特に持病がある人や体調不良の人、妊婦や高齢の人などは、人混みや繁華街への外出を控えましょう。やむを得ずこうした場所に出かける場合は、不織布マスクを着用することである程度飛沫感染を防ぐことができます。

体調を整えよう

身体の抵抗力(免疫力)が低下していると、ウイルスに感染しやすくなってしまいます。日頃から規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠をとり、栄養バランスの整った食事を心がけましょう。疲れているなと感じたときは、早めに休養することも大切です。

 

しっかりとウイルス対策をして体調を崩さないようにしましょう!


ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

カテゴリー

月別アーカイブ