治療日誌

いきいき脳で‼️楽しい毎日を✨✨✨

2022.02.17

こんにちは、ひのうえ鍼灸整骨院です。

人生を楽しむこと(楽しい毎日)を過ごすことは、いきいき脳を作ることです。

まずは、脳元気‼️を目標に、毎日を過ごしてみましょう?

⭐コロナ禍で外出頻度が減っていませんか?

それにより活動量が減り、人と会話する機会も少なくなり、生活意欲が低下、ますます活動量が減るという悪循環になっています。

長期にわたる自粛生活は、脳の健康にも影響を与えているといわれます。

そのため、これまで以上に脳の健康を意識することが大切です。

✴️ポイントは、人生を楽しむことがいきいき脳の1番の秘訣です。

そのためには、ストレス解消、運動、規則正しい生活リズム、質の良い睡眠と十分な睡眠、栄養バランスの良い食事、禁煙、趣味などを心がけましょう。

♦️脳は楽しいことが大好きです。

脳が喜ぶ趣味を見つけて楽しみましょう。

記憶力・思考力を使う趣味

(トランプ、日記、俳句、読書、おしゃべりなど)

①記憶力を鍛えるのにおすすめなのは、何かを記憶し、いったん他に意識を向け、その後思い出す遊びです。トランプの神経衰弱など。

②相手の話を聞いたり、考えながら話ししたりするおしゃべりは、脳がフル回転します🆗

③知らないことを調べたり、好きな本を探したりできる図書館は、脳が喜ぶ知の宝庫。出来れば、図書館まで歩いて行きましょう。血流が良くなり、多くの酸素がのうへ送られます。

体を動かす趣味

(ウォーキング、ジョギング、ヨガ、筋トレ、ラジオ体操など)

せっかく体を動かすのなら、脳も一緒に使いましょう。例えば、散歩するときに

草花をカメラに収めたり、俳句を考えたり、犬の散歩など

手先を使う趣味

(ちぎり絵、塗り絵、折り紙、お菓子作り、生け花、園芸、DIYなど)

①まずはまねてみよう。

一から絵を描くのは難しくても、好きな絵をまねて描いてみたり、いろんなお手本を参考に始めてみましょう。

ストレス発散・リラックスできる趣味

(歌をうたう、アロマテラピー、音楽鑑賞、お笑い、落語など)

①楽器演奏は脳を活性化

音楽を聴く以上に効果があるのが、楽器演奏。指先をはじめ、肘や肩、たいかん、足まで動かすので全身運動であり譜面を見ながら脳を使うので効果大。

②香りの種類で効果が変わる

脳の記憶にかかわる海馬を刺激します。

効果的な香りは、昼はローズマリーとレモン、夜はラベンダーとスィートオレンジです。

③笑いの効果

笑いには、幸福感や免疫力を高める効果もあり、笑いによってストレスから解放され脳がリフレッシュします。

♦️是非、皆さんも脳が喜ぶ趣味を見つけて、毎日を楽しく過ごしましょう❗

 

最後に「足のつり」(こむら返り)の対処法と予防法です!

骨格筋にあるセンサーが誤作動し筋肉が過剰収縮した状態をこむら返りと言います。

🔸原因

体内の水分不足、加齢や運動不足からくる筋肉量の減少、ナトリウムやマグネシウム、カリウムなどの電解質のバランスの乱れなどが挙げられます。

🔸対処法

足がつった時は、過剰に収縮している筋肉を伸ばすことが大切です。つった側の足の爪先を両手で掴み、手前にゆっくりと引きふくらはぎを伸ばします。 これを痛みが消えるまで繰り返します。

🔸予防法

・ストレッチが有効です。階段やいすなどに片足をのせ、反対側のふくらはぎと膝裏の筋肉を30秒ほど、しっかり伸ばします。

・睡眠中は足が冷えるとつりやすくなるので、レッグウォーマーやふくらはぎを覆う長さの靴下などを履いて寝ると良いでしょう。

・こまめに水分をを補給しましょう。

・日本人はマグネシウムが不足気味です。するめや、わかめ、ごまやナッツなどマグネシウムを豊富に含んでいるものを意識して取りましょう。

当院では、お灸や温活コースなどの施術をオススメしています。

是非、ご相談下さいね。


交通事故

あなたは安全運転を心掛けていますか?
自分がいくら注意をしていても
巻き込まれることもありますよね((+_+))

事故に遭われて お悩みの方!
または、知り合いが悩んでいるという方!
一度、ご相談ください!!
ひのうえ鍼灸整骨院たいが鍼灸整骨院ともに交通事故に関する相談・治療も承っております。

 

☆ひのうえグループでもLINE公式アカウントをスタートさせました!☆

LINEをお使いの方は、こちらから友達登録していただき、ご案内に沿ってご予約いただければLINEからでもご予約を承れます。
お得なイベント予約の空き情報などもお知らせしていきます!
是非ご活用ください♪

田原本 ひのうえ鍼灸整骨院
検索ID:@762zhuue
真菅 たいが鍼灸整骨院
検索ID:@662vyasq

ひのうえ鍼灸整骨院
TEL:0744-33-8304
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
TEL:0744-23-0399
火~土 9:00~12:30、15:00~19:30
月・日・祝日 休診
※予約優先制※

花粉がやってくる!

2022.02.08

こんにちは😃ひのうえ鍼灸接骨院です!

2022年が始まり早いもので一月経ちました。

まだまだ寒い日が続きますが、そろそろあの足音が聞こえて来ましたね…😨

そうです!花粉です

当院でも花粉症の先生が数名在籍しており、先月末より「来てるね…」「肌の調子が…」と戦々恐々としております。

本格的な飛散はまだですので、それまでに出来る対策などをお話ししたいと思います。

 

○花粉症とは?

⭐︎スギやヒノキなどの植物の花粉に対して体が引き起こすアレルギー反応です。

スギ、ヒノキなどの植物の花粉を対外に排出しようとする過剰な反応(アレルギー反応)により、くしゃみや鼻づまり、鼻水の他、目や喉のかゆみ、目ヤニや涙が出たり、湿疹や皮膚炎が起きたりすることも。

命にかかわる重篤な病気ではないですが、毎年数カ月に及ぶ花粉の飛散時期は継続的に症状が続きます。体の負担となるだけでなく、集中力や注意力が低下し、日常生活の質を下げてしまいます。

⭐︎花粉症とかぜを見分けるには?

くしゃみ、鼻水、鼻づまりは、かぜでも同じ症状が見られます。

コロナが流行している今、判別は難しくなっています。

  花粉症                               風邪

*目の痒みや充血   *咳や痰喉の痛み

*発熱はほとんどない *熱が出る事が多い

*花粉飛散時期は継続する*1週間ほどで治る

日本での花粉症の多くはスギ花粉によるもので、毎年2月から4月にかけて猛威をふるいます。

花粉症の原因となる花粉の種類は50種類以上と言われており、例えばヒノキ花粉は3月から5月、カモガヤなどのイネ科の花粉は5月から10月、ヨモギやブタクサなどのキク科の花粉は9月から11月頃とほぼ年間を通して飛散しています。

対象のアレルギーがある方は飛散時期には注意して下さいね。

○花粉症対策のポイント

花粉症を発症させないために一番重要なことは、花粉を浴びないこと、花粉に触れないようにすることです!

そのためには、花粉の飛散状況を把握して行動することが必要になります。

⭐︎花粉を浴びないようにするポイント

 

  1. テレビやネットなどで花粉の飛散状況をチェックする。
  2. 花粉の飛散が多い日は外出を控える。
    「最高気温が高い日」、「雨上がりの翌日で晴れた日」、「風が強く晴れて乾燥した日」は花粉が多く飛散する傾向にあるため注意しましょう。
  3. 洗濯物や布団などの外干しは避け、室内に干すか乾燥機を使用する。
  4. 外出する場合にはマスク、ゴーグル、帽子などを着用し、目や鼻、髪の毛などに余計な花粉を付着させないようにする。また、服装も毛など花粉が付着しやすい素材の衣類は避ける。
  5. 外から帰宅したときは、衣服や髪の毛をよく払ってから入室する。入室後は目や鼻など洗顔するとともに、うがいをする。
  6. 室内の花粉を除去するため、空気清浄機を使ったり、花粉が舞い上がるのを避けるため、ぬれた雑巾でふき掃除を行う。

花粉症はアレルギー反応のため、体の免疫力を高めることで抵抗力を上げ、アレルギー反応を抑えることが期待できます。

⭐︎花粉症にオススメ食品

  • 乳酸菌…花粉症は免疫機能の異常により発生します。
    免疫機能が正常に働くことで、花粉症特有のアレルギー症状の発生を抑えられます。
    免疫機能をつかさどる免疫細胞の約60%は腸に集中しているため、腸の環境を整えることが正常な免疫機能の活動につながるのです。
  • 食物繊維…食物繊維は腸内環境を整える働きだけでなく、乳酸菌などの善玉菌のエサになるため、腸内を整える善玉菌の増加をうながしてくれます。

 

善玉菌の増加は、アレルゲンとなる花粉の吸収を抑える「IgA抗体」の増加にもつながるため、積極的な食物繊維の摂取が花粉症の症状を抑えることにつながります。

 

○まとめ

花粉症は今では国民病であり、人数は増加しています。
花粉症は一度発症すると治療は簡単ではなく、完全に治すことは難しいといわれています。

しかしアレルギー反応がでる花粉のシーズンに適切な対応をし、免疫力を高めるよう習慣を身に着ければ、その症状を緩和させることは十分可能です。

今から生活習慣を見直し免疫力を向上させ、快適なシーズンを過ごせるよう対策を進めていきましょう!

 

⭐︎当院でも花粉症コースをご用意しています!

気になる方はお尋ねくださいね😊

 


交通事故はだれにでも起こりうることです。
すべては一瞬のできごと。もし事故してしまったら…ご相談ください。

磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。
ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

 

 

 

カテゴリー

月別アーカイブ